生命科学関連特許情報

タイトル:公表特許公報(A)_アカメガシワ抽出物を含有する皺改善用化粧料組成物{CosmeticCompositionsComprisingExtractfromMallotusjaponicusforImprovingSkinWrinkle}
出願番号:2006536448
年次:2007
IPC分類:A61K 8/97,A61K 36/47,A61P 43/00,A61Q 19/08


特許情報キャッシュ

イ ゾンノ ジョン ジホン ジョ ビョンキ イ ガンテ JP 2007509133 公表特許公報(A) 20070412 2006536448 20040416 アカメガシワ抽出物を含有する皺改善用化粧料組成物{CosmeticCompositionsComprisingExtractfromMallotusjaponicusforImprovingSkinWrinkle} コリアナ・コズメティック・カンパニー・リミテッド 502091135 山口 朔生 100082418 イ ゾンノ ジョン ジホン ジョ ビョンキ イ ガンテ KR 10-2003-0074764 20031024 A61K 8/97 20060101AFI20070316BHJP A61K 36/47 20060101ALI20070316BHJP A61P 43/00 20060101ALI20070316BHJP A61Q 19/08 20060101ALI20070316BHJP JPA61K8/97A61K35/78 LA61P43/00 111A61P43/00 105A61Q19/08 AP(BW,GH,GM,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZM,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),EP(AT,BE,BG,CH,CY,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,FR,GB,GR,HU,IE,IT,LU,MC,NL,PL,PT,RO,SE,SI,SK,TR),OA(BF,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GQ,GW,ML,MR,NE,SN,TD,TG),AE,AG,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BW,BY,BZ,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EC,EE,EG,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NA,NI,NO,NZ,OM,PG,PH,PL,PT,RO,RU,SC,SD,SE,SG,SK,SL,SY,TJ,TM,TN,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VC,VN,YU,ZA,ZM,ZW KR2004000881 20040416 WO2005039524 20050506 18 20060421 4C083 4C088 4C083AA082 4C083AA111 4C083AA112 4C083AA122 4C083AA162 4C083AC022 4C083AC072 4C083AC102 4C083AC122 4C083AC212 4C083AC242 4C083AC302 4C083AC332 4C083AC392 4C083AC422 4C083AC432 4C083AC442 4C083AC532 4C083AC542 4C083AC642 4C083AC712 4C083AC852 4C083AD042 4C083AD092 4C083AD112 4C083AD152 4C083AD252 4C083AD282 4C083AD332 4C083AD352 4C083AD512 4C083AD662 4C083CC03 4C083CC04 4C083CC05 4C083CC07 4C083CC12 4C083CC22 4C083CC23 4C083DD08 4C083DD17 4C083DD22 4C083DD23 4C083DD30 4C083DD31 4C083DD41 4C088AB46 4C088AC06 4C088BA09 4C088BA10 4C088CA05 4C088CA06 4C088NA14 4C088ZA89 4C088ZC01 4C088ZC20 本発明は、エラスターゼの活性抑制、コラーゲンの合成促進及び皺改善のための組成物に関するものである。 人の皮膚は年を取るとともに、様々な内、外的要因によりその機能が低下する。内的には細胞の活性低下により、生体構成成分の活性及び生合成が落ちて、活性酸素等により細胞構成成分が攻撃を受け、構造的、機能的にその役割を果たせなれなくなる。外的にも紫外線等による皮膚の乾燥、皮膚弾力の減少、色素沈着等の現象が強く現れる。特に、紫外線等による強い刺激は、皮膚内構成成分の破壊を促進することになるが、代表的な現象としては、活性酸素の増加による皮膚内細胞の破壊、及びコラーゲン分解酵素の生成促進、それによるコラーゲンの破壊、エラスチンの破壊などが挙げられる。 コラーゲンは真皮細胞から生成・分泌される非溶性架橋物質であって、皮膚の弾力を維持するのに重要な役割を果たす蛋白質である。皮膚の弾力を維持し、潤沢にするためには、コラーゲンの生成及び分解がうまく行わなければならないが、皮膚の老化が進行すると共にコラーゲン生合成及び分解過程がうまく行われない現象が増加する。コラーゲン生合成と関連し、国内でもヴィタミンC、レチノール、天然生薬抽出物(高麗人参、栗皮抽出物等)等が多く研究・開発されて、現在、多様な化粧品に利用され販売されている。 このように、コラーゲン生合成促進の効果を有する物質は、皮膚の皺改善用化粧品の原料としての利用可能性が非常に高く、又、実際に多く利用されている実情である。 一方、皺改善用化粧品組成物の例として、大韓民国特許出願第1996−000388号は、ヴィタミンA 、ヴィタミンE 及びアロエを含有する皺改善用化粧料組成物を開示しており、大韓民国特許出願第2000−052223号は、鹿角、天然沈泥成分及びドクダミ成分を含む皺改善用化粧料組成物を開示しており、更に大韓民国特許出願第1999−031433号は、赤ワイン抽出粉末を有効成分として含む皺改善用の化粧品クリーム組成物を開示している。 本明細書の全体に亙って多数の特許文献が参照され、その引用が表示されている。引用された特許文献の開示内容はその全体として本明細書に参照で挿入され、本発明の属する技術分野の水準及び本発明の内容が更に明確に説明される。 本発明者らは天然物から皺改善効果のある有効成分を開発するため鋭意研究・努力した結果、アカメガシワ抽出が皺の形成及び改善に関与するエラスターゼの活性及びコラーゲンの合成に有効に働くことを発見し、臨床的にも皺改善効果に非常に優れたことを発見したことによって、本発明を完成したのである。 従って、本発明の目的は、エラスターゼ活性抑制用組成物を提供することにある。 本発明の他の目的は、コラーゲン合成促進用組成物を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、皺改善用化粧料組成物を提供することにある。 本発明の他の目的及び利点は発明の詳細な説明、請求の範囲及び図面により更に明確になる。 本発明の一様態によると、本発明は、アカメガシワ抽出物を有効成分として含むエラスタ−ゼ活性抑制用組成物を提供する。 本発明の他の様態によると、本発明は、アカメガシワ抽出物を有効成分として含むコラーゲン合成促進用組成物を提供する。 本発明の更に他の様態によると、本発明は、(a)有効成分としてアカメガシワ抽出物、及び、(b)化粧品学的に許容可能な担体を含む皺改善用化粧料組成物を提供する。 本発明は、多様な天然抽出物を対象にして、皺改善効果、特に、分子水準で、皺形成に関与する酵素エラスターゼの活性を抑制し、皺改善に決定的な役割を果たすコラーゲンの合成を促進して、終局的に皺改善効果を発揮する抽出物をスクリーニングした。その結果、アカメガシワ抽出物が前述した皺改善効果を有効に発揮することを発見した。 アカメガシワ(Mallotus japonicus)は、トウダイグサ科(Euphorbiaceae)の植物であって、一名野梧桐又は赤芽柏と呼ばれる落葉性の小喬木であり、韓国南部の山麓及び山の谷間に生える。長さは10mもするものもあるが、多くは潅木模様である。アカメガシワは、一般的にその樹皮が胃潰瘍や胃炎、肝機能改善の補助剤として使用されている。 本明細書において、用語「アカメガシワ抽出物」は、アカメガシワの様々な器官、又は部分(例:葉、花、根、幹、枝、皮、及び果実等)から抽出して得られたものを意味し、好ましくは、幹、枝、皮、又は根、より好ましくは、枝、皮、又は根、もっとも好ましくは、皮(つまり、樹皮)から得られた抽出物を意味する。 好ましくは、本発明におけるアカメガシワ抽出物は、(a)水、(b)炭素数1−4の無水、又は含水低級アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等)、(c)上記低級アルコールと水との混合溶媒、(d)アセトン、(e) エチルアセテート 、(f)クロロホルム、(g)ブチルアセテート、(h)1,3−ブチレングリコールを抽出溶媒として、アカメガシワから得たものである。上記抽出溶媒の適合量は、アカメガシワ乾燥重量の1−20倍であり、より好ましくは1−10倍である。 本発明の具体的な一実施例によると、上記抽出は次のように実施される。:アカメガシワを精製水で洗浄してから乾燥し、細かく破砕した後、そこに乾燥重量の1−10倍の上記抽出溶媒を添加する。その後、冷却コンデンサが装置され有効成分の蒸発を防止した状態で、40−100℃で3−20時間加熱して抽出するか、4−40℃で1−15日間抽出し、回転減圧蒸発機を用いて完全に乾燥させて製造する。この際、1、3−ブチレングリコールの場合は、回転減圧蒸発機を用いて乾燥させ難いため、直接上記の条件で抽出した後、乾燥減量が1%(w/v)となるように調整し、本発明の皺改善用化粧料に用いる。 一方、本発明の抽出物は上記した抽出溶媒だけでなく、他の抽出溶媒を用いても、実質的に同一の効果を奏するアカメガシワ抽出物が得られることは当業者にとって自明である。 又、本発明の抽出物は、前述した抽出溶媒による抽出物だけでなく、通常の精製過程を経た抽出物も含む。例えば、一定の分子量カットオフ値を有する限外濾過膜を用いた分離、様々なクロマトグラフィー(サイズ、電荷、疎水性、又は親和性による分離のために製作されたもの)による分離等、追加的に実施された様々な精製方法を用いて得られた分画も本発明のアカメガシワ抽出物に含まれるものである。 本発明のアカメガシワ抽出物は、減圧蒸留、及び凍結乾燥、又は噴霧乾燥などのような追加的な過程により、粉末状態に製造されることができる。 本発明の好ましい具現例において、上記アカメガシワ抽出物の量は、全体化粧料組成物を基準として、0.0001乃至20重量%、より好ましくは0.01乃至10重量%、更に好ましくは0.1乃至5重量%、もっとも好ましくは1乃至3重量%である。アカメガシワ抽出物の総重量が0.0001重量%未満である時は、その効果が現れにくく、20重量%を超える時は、皮膚に刺激を誘発する可能性が高く、剤形の安定化にも大きな影響を与えかねない。 本発明の化粧料組成物に含まれる成分は、有効成分としてのアカメガシワ抽出物以外に、化粧品組成物に通常用いられる成分を含み、例えば抗酸化剤、安定化剤、溶解化剤、ヴィタミン、顔料、及び香料といった通常の補助剤、そして担体を含む。 本発明の皮膚の皺改善用化粧料組成物は、当業界で通常的に製造されるいかなる剤形にも製造できて、例えば溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、石鹸、界面活性剤‐含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、及びスプレー等に剤形化することができるが、これに限定されるものではない。より詳しくは、柔軟化粧水(スキンローション)、収斂化粧水、栄養化粧水(ミルクローション)、栄養クリーム、マッサージクリーム、エッセンス、アイクリーム、クレンジングクリーム、クレンジングフォーム、クレンジングウォーター、パック、スプレー、又はパウダーの剤形に製造されることができる。 本発明の剤形がペースト、クリーム又はゲルである場合は、担体成分として、動物性油、植物性油、ワックス、パラフィン、澱粉、トラカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコン、ベントナイト、シリカ、滑石、又は酸化亜鉛などが用いられる。 本発明の剤形がパウダー、又はスプレーである場合は、担体成分として、ラクトース、滑石、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、又はポリアミドパウダーが用いられるが、特にスプレーである場合は、追加的にクロロフルオロヒドロカーボン、プロパン/ブタン、又はジメチルエーテルのような推進体を含むことができる。 本発明の剤形が溶液、又は乳濁液である場合は、担体成分として、溶媒、溶解化剤、又は乳濁化剤が用いられ、例えば、水、エタノール、イソプロパノール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチルグリコールオイル、グリセロール脂肪族エステル、ポリエチレングリコール、又はソルビタンの脂肪酸エステルがある。 本発明の剤形が懸濁液である場合は、担体成分として、水、エタノール、或いはプロピレングリコールのような液状の希釈剤、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールエステル、及びポリオキシエチレンソルビタンエステルのような懸濁剤、微小結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天 、又はトラカント等が用いられる。 本発明の剤形が界面活性剤−含有クレンジングである場合は、担体成分として、脂肪族アルコールサルフェート、脂肪族アルコールエーテルサルフェート、スルホコハク酸モノエステル、イソチネート、イミダゾリウム誘導体、メチルタウレート、サルコシネート、脂肪酸アミドエーテルサルフェート、アルキルアミドベタイン、脂肪族アルコール、脂肪酸グリセリド、脂肪酸ジエタノールアミド、植物性油、ラノリン誘導体、又はエトキシル化グリセロール脂肪酸エステルなどが用いられる。 本発明の化粧料組成物は皺改善用途を有する。本発明の組成物は、エラスターゼの活性抑制、及びコラーゲンの合成促進などの分子的メカニズムを通じて、優れた皺改善効能を発揮し、このような事実は、下記の実施例に明確に記載されている。本発明の化粧料組成物の用途である皺改善は、通常の皮膚保護用途(皺の予防、皺の除去、皮膚老化の抑制)を含むものとして解釈される。 以下、実施例を通じて本発明を更に詳細に説明する。これらの実施例は、一向に本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の要旨により、本発明の範囲がこれらの実施例に制限されないことは、当業界で通常の知識を有する者にとって自明である。 (実施例1) 精製水で洗浄し乾燥したアカメガシワの樹皮200gを水1.2Lに入れて、冷却コンデンサが装置された抽出機を用いて、5時間、70−90℃で加熱し抽出した後、300メッシュ濾過布で濾過し、5−10℃で7−10日間放置して熟成させた後、ワットマン5番濾過紙で濾過した。この濾液を65℃で回転減圧蒸発機で乾燥し、乾燥重量5.9gを得た。 (実施例2) 精製水で洗浄し乾燥したアカメガシワ200gを水1.2Lに入れて、15−35℃で5日間抽出した後、300メッシュ濾過布で濾過し、再びワットマン5番濾過紙で濾過した後、回転減圧蒸発機で2倍濃縮した。ここに100%エタノールを0.6L加えて5−10℃で7−10日間放置し熟成させた後、ワットマン5番濾過紙で濾過した。この濾液を65℃で回転減圧蒸発機で乾燥し、乾燥重量5.8gを得た。 (実施例3) 精製水で洗浄し乾燥したアカメガシワ200gを水1.2Lに入れて、4−40℃で5日間抽出した後、300メッシュ濾過布で濾過し、5−10℃で7−10日間放置し熟成させた後、ワットマン5番濾過紙で濾過した。この濾液を65℃で回転減圧蒸発機で乾燥し、乾燥重量5.4gを得た。 (実施例4−21) 実施例3と同一の方法で抽出するが、下記表1に記載の抽出溶媒に代替して実施した。その結果を表1に記載した。 (実施例22) 精製水で洗浄し乾燥したアカメガシワ200gを1.2Lの1,3−ブチレングリコールに入れて、48時間抽出した後、300メッシュ濾過布で濾過し、5−10℃で7−10日間放置し熟成させた後、ワットマン5番濾過紙で濾過した。この抽出物は、再び乾燥減量を求め、最終濃度が1%(w/v)となるように調整した。 (実施例23) 精製水で洗浄し乾燥したアカメガシワ200gを10%エタノール1.2Lに入れ、冷却コンデンサが装置された抽出機を用いて5時間加熱し抽出した後、300メッシュ濾過布で濾過して、5−10℃で7−10日間放置し熟成させた後、ワットマン5番濾過紙で濾過した。この抽出物を65℃で回転減圧蒸発機で乾燥し、乾燥重量6.2gを得た。 (実施例24-32) 実施例23と同一の方法で抽出したが、下記表2に記載の抽出溶媒に代替して実施した。その結果を表2に記載した。 実験例1:エラスターゼ活性抑制効果 実施例1-32で製造したアカメガシワ抽出物に対するエラスターゼ活性抑制効果は次のように測定した。 アカメガシワ抽出物を、各100μg/Mlずつ実験に用いた。実験は、まず、緩衝液[0.267 M Tris液を、pH8.0となるように0.267 M 塩酸液で調整する]60μl二基質液(エラスターゼ基質 Succ-Ala-Ala-Ala-p-ニトロアニライド標準液を8.8mMにする、Sigma)20μlを入れた。ここに、アカメガシワ抽出物100μlを添加し、酵素液(豚膵臓エラスターゼ標準製品を10μg/Mlとなるように造る、Sigma)20μlを添加して、25℃で15分間反応させた後、410nmで吸光度を測定した。対照群は、アカメガシワ抽出物の代りに、蒸留水を用いて同じ方法で反応させ、吸光度を測定した。エラスターゼ活性抑制率は次のように求めた。:エラスターゼ抑制率(%)= [(実験群の吸光度−対照群の吸光度)/対照群の吸光度]×100アカメガシワ抽出物のエラスターゼ活性抑制効果(実験濃度100μg/Ml) 上記表3で確認できるように、抽出方法によって多少の差はあるが、本発明のアカメガシワ抽出物は、優れたエラスターゼ活性抑制効果を有することが分かる。 実験例2:コラーゲン合成効果 人体正常繊維芽細胞(韓国細胞株銀行)を、96−ウェルマイクロプレートの各ウェルに1×106細胞となるように接種し、DMEM培地で37℃で24時間培養した。続いて、アカメガシワ抽出物の最終濃度を100ppmにし、血清のないDMEM培地に取り替えた実験群と、アカメガシワ抽出物が含まれていない、血清のないDMEM培地に取り換えた対照群を24時間間、更に培養した。培養後、各ウェルの上層液を集め、キット(Takara、日本)を用いてプロコラーゲン(procollagen)タイプ I C−ペプタイド(PICP)量を測定することにより、新たに合成されたコラーゲン量を測定した。PICP量はng/Ml換算し、その結果は下記表4に示した。 アカメガシワ抽出物のコラーゲン合成効果 上記表4で確認できるように、抽出方法により多少の差はあるが、本発明のアカメガシワ抽出物は、優れたコラーゲン合成促進効果がある。 下記の処方例は例示的なものであり、本発明の化粧料組成物はこれに限られるものではない。用いられたアカメガシワ抽出物は、実施例10の抽出物である。 処方例1:スキンローション(柔軟化粧水) アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、柔軟化粧水の処方例は次の表5のようである。 処方例2:収斂化粧水 アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、収斂化粧水の処方例は次の表6のようである。 処方例3:栄養化粧水(ミルクローション) アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、栄養化粧水の処方例は次の表7のようである。 処方例4:栄養クリーム アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、栄養クリームの処方例は次の表8のようである。 処方例5:マッサージクリーム アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、マッサージクリームの処方例は次の表9のようである。 処方例6:エッセンス アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、エッセンスの処方例は次の表10のようである。 処方例7:パック アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の中、パックの処方例は次の表11のようである。 実験例3:アカメガシワ抽出物を含有した化粧料の皺改善効果の評価 本発明の化粧料の皺改善効果を、実際使用テストを通して評価した。処方例4のアカメガシワ抽出物を2%含有している栄養クリームと、処方例4においてアカメガシワ抽出物を精製水に代替したクリームを使用した。20名の30−40歳の女性を無作為に2つの群に分け、処方例4と比較例のクリームを毎朝/毎晩2回ずつ、洗顔の後適当量のクリームを目元を中心に、2ヶ月間連続的に塗るようにした。各被験者の皺改善効果を肉眼観察で評価した。実験結果は、下記の表12に示した。 上記表12の実験結果によると、アカメガシワ抽出物を含有した本発明の処方例4の化粧料は、比較例に比べて優れた皺改善効果を奏し、尚、本発明の処方例4を塗布した被験者らから皮膚刺激は観察されなかった。 以上において、本発明の特定な部分を詳細に記述したが、当業界の通常の知識を有する者にとって、このような具体的な技術は、ただ好ましい具現例に過ぎず、これに本発明の範囲が制限されないことは明白である。従って、本発明の実質的な範囲は添付の請求項やその等価物により定義されると言える。 アカメガシワ抽出物を有効成分として含むエラスタ−ゼ活性抑制用組成物。 アカメガシワ抽出物を有効成分として含むコラーゲン合成促進用組成物。 (a)有効成分としてアカメガシワ抽出物、及び、(b)化粧品学的に許容可能な担体を含む皺改善用化粧料組成物。 上記アカメガシワ抽出物は、アカメガシワの樹皮から抽出されることを特徴とする請求項3に記載の皺改善用化粧料組成物。 上記アカメガシワ抽出物の量は、全体化粧料組成物を基準として、0.0001乃至20重量%であることを特徴とする請求項3に記載の皺改善用化粧料組成物。 上記皺改善用化粧料組成物は、溶液、懸濁液、乳濁液、ペースト、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、パウダー、石鹸、界面活性剤‐含有クレンジング、オイル、粉末ファンデーション、乳濁液ファンデーション、ワックスファンデーション、及びスプレーからなる群から選ばれる剤形を有することを特徴とする請求項3に記載の皺改善用化粧料組成物。 アカメガシワ抽出物を有効成分として含むエラスターゼ活性抑制用組成物、コラーゲン合成促進用組成物、及び皺改善化粧料組成物に関するものである。本発明の組成物は、エラスターゼの活性抑制、及びコラーゲンの合成促進などの分子的メカニズムを通じて、優れた皺改善効能を奏する。


ページのトップへ戻る

生命科学データベース横断検索へ戻る