生命科学関連特許情報

タイトル:特許公報(B2)_イソマルトースの製造方法並びに用途
出願番号:2002585654
年次:2009
IPC分類:C12P 19/12


特許情報キャッシュ

久保田 倫夫 西本 友之 東山 隆信 渡辺 光 福田 恵温 三宅 俊雄 JP 4224302 特許公報(B2) 20081128 2002585654 20020425 イソマルトースの製造方法並びに用途 株式会社林原生物化学研究所 000155908 久保田 倫夫 西本 友之 東山 隆信 渡辺 光 福田 恵温 三宅 俊雄 JP 2001130922 20010427 20090212 C12P 19/12 20060101AFI20090122BHJP JPC12P19/12 C12P 19/00-19/64 BIOSIS/MEDLINE/WPIDS(STN) CAplus(STN) PubMed JSTPlus(JDreamII) JMEDPlus(JDreamII) JST7580(JDreamII) 特開平05−084090(JP,A) Biosci. Biotech. Biochem., 2002, 66(9), p.1806-1818 Carbohydrate Research, 2003, 338(), p.2213-2220 Biosci. Biotech. Biochem., 2004, 68(12), p.2529-2540 Eur. J. Biochem., 1994, 226(2), p.641-648 Biosci. Biotech. Biochem., 1993, 57(1), p.47-50 Agric. Biol. Chem., 1988, 52(3), p.829-836 8 FERM BP-7143 FERM BP-7144 JP2002004166 20020425 WO2002088374 20021107 61 20050422 三原 健治 【0001】【発明の属する技術分野】 本発明は、イソマルトースの新規な製造方法とその用途に関し、より詳細には、非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質からイソマルトースを高収率で得るためのイソマルトースの製造方法とその用途に関する。【0002】【従来の技術】 イソマルトースは、醗酵食品などに微量存在している難結晶性で優れた保湿性を有する低甘味糖質で、従来、グルコース、マルトース、パノースなどとの混合糖質として、各種食品、化粧品、医薬品等に幅広く使用されている有用な糖質である。【0003】 イソマルトースは、天然界に於いては、醗酵食品などに微量存在するに過ぎない希少糖質で、工業的には、酸触媒を用いるデキストランの部分加水分解反応、デキストラナーゼやイソマルトデキストラナーゼなどを用いる酵素反応、グルコースからのグルコアミラーゼ又は酸触媒を用いる逆合成反応、マルトース又はマルトデキストリンからのα−グルコシダーゼを用いるグルコース糖転移反応などによる製造方法が知られている。しかしながら、従来法により得られる反応液中のイソマルトース含有量は、固形物当り約10乃至約25質量%(以下、本明細書に於いては、特にことわらない限り、「質量%」を単に「%」と略記する。)程度に過ぎず、イソマルトースの工業的製造方法としては純度が低く、到底満足できるものではなかった。この問題点を改善する方法として、例えば、特開昭58−72598号公報に開示されたカラムクロマトグラフィーがある。この方法によれば、固形物当り、イソマルトース含有量が約10乃至約25%の原料糖液から、高純度イソマルトースを得ることができる。しかしながら、このイソマルトースの製造方法に於いても、得られるイソマルトースの純度、収率は、原料糖液中のイソマルトース含有量に依存せざるを得ないとの問題点があった。【0004】 斯かる状況下、イソマルトースを工業的に大量かつ安価に高収率で製造し得る新規な製造方法の確立が鶴首されていた。【0005】【発明が解決しようとする課題】 本発明は、前記従来技術に鑑み、イソマルトースを工業的に大量かつ安価に高収率で製造し得るイソマルトースの製造方法とその用途を確立することを課題とする。【0006】【課題を解決するための手段】 本発明者等が前記課題を解決することを目的として鋭意研究する中、『ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(European Journal of Biochemistry)』、第226巻、641乃至648頁(1994年)に於いて、主として、4個のグルコース残基がα−1,3結合とα−1,6結合により交互に連なった構造を有するアルテルナン(alternan)に加水分解酵素アルテルナナーゼ(alternanase)を作用させて得られる、分子内にイソマルトース構造を有するサイクロ{→6)−α−D−グルコピラノシル−(1→3)−α−D−グルコピラノシル−(1→6)−α−D−グルコピラノシル−(1→3)−α−D−グルコピラノシル−(1→}の構造を有する四糖類(以下、『環状四糖』と略記する。)の報告があった。【0007】 一方、本発明者等は、特願2000−229557号明細書に於いて、パノース等の澱粉由来の糖質から環状四糖を生成する、α−イソマルトシル転移酵素を用いる環状四糖の製造方法を開示すると共に、特願2000−234937号明細書に於いては、前記α−イソマルトシル転移酵素と、マルトオリゴ糖等からα−イソマルトシルグルコ糖質を生成するα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とを澱粉原料に作用させて環状四糖を効率よく製造する方法を開示している。【0008】 その後、本発明者等は、前記α−イソマルトシルグルコ糖質及び環状四糖が、それら分子内にイソマルトース構造を有していることに着目し、これらの糖質からイソマルトースを製造する方法について研究した。即ち、本発明者等は、これらα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素の酵素反応メカニズムについて研究した結果、非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、α−イソマルトシル転移酵素の非存在下又は存在下でα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトースを遊離する作用を有するイソマルトース遊離酵素とを作用させると、イソマルトースの生成収率が飛躍的に向上し、しかも、工業的に容易に実施し得ることを見出した。更に、本発明者等は、斯かる製造方法により得られるイソマルトースの用途を確立して本発明を完成した。具体的には、本発明は、非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、α−イソマルトシル転移酵素の非存在下又は存在下で、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させて、非還元性末端の結合様式としてα−1,6グルコシド結合を有し、この非還元性末端以外の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度3以上のα−イソマルトシルグルコ糖質及び/又は環状四糖を生成させ、この生成物にイソマルトース遊離酵素を作用させてイソマルトースを生成させ、この生成したイソマルトースを採取することを特徴とするイソマルトースの製造方法とその用途を確立して、本発明の課題を解決したものである。【0009】【発明の実施の形態】 本発明で用いるα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とは、澱粉質からα−イソマルトシルグルコース(別名、パノース)、α−イソマルトシルマルトース、α−イソマルトシルマルトトリオース、α−イソマルトシルテトラオースなどのα−イソマルトシルグルコ糖質を生成する酵素を意味し、具体的には、特願2000−234937号明細書に開示された、2000年4月25日付で、日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6所在の独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに、受託番号FERM BP−7143として寄託されているバチルス グロビスポルス(Bacillus globisporus)C9、及び、2000年4月25日付で、日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1 中央第6所在の独立行政法人産業技術総合研究所 特許生物寄託センターに、受託番号FERM BP−7144として寄託されているバチルス グロビスポルス(Bacillus globisporus)C11由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素、及び特願2001−5441号明細書に開示された遺伝子組換え型α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性を有するポリペプチド等を例示することができる。【0010】 又、本発明で用いるα−イソマルトシル転移酵素とは、パノース、イソマルトシルマルトースのようなα−イソマルトシルグルコ糖質から環状四糖を生成する酵素を意味し、特願2000−229557号明細書に開示されたバチルス グロビスポルス(Bacillus globisporus)C9(FERM BP−7143)及びバチルス グロビスポルス(Bacillus globisporus)C11(FERM BP−7144)由来のα−イソマルトシル転移酵素、及び特願2000−350142号明細書に開示された遺伝子組換え型α−イソマルトシル転移酵素活性を有するポリペプチド等を例示することができる。【0011】 更に、本発明で用いるイソマルトース遊離酵素は、α−イソマルトシルグルコ糖質や環状四糖から、イソマルトースを遊離する作用を有する酵素を意味し、例えば、『ジャーナル・オブ・バイオケミストリー(Journal of Biochemistry)、第75巻、105乃至112頁(1974年)に報告されているアルスロバクター グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)T6(NRRL B−4425)、東京大学応用微生物研究所から分譲提供される、アルスロバクター グロビフォルミス(Arthrobacter globiformis)(IAM 12103)、及び『カーボハイドレート・リサーチ(Carbohydrate Research)』、第89巻、289乃至299頁(1981年)に報告されている、アクチノマジュラ(Actinomadura)R10(NRRL B−11411)等の微生物由来のイソマルトデキストラナーゼ(EC3.2.1.94)を例示することができる。【0012】 本発明で用いる非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質とは、例えば、とうもろこし澱粉、米澱粉、小麦澱粉などの地上澱粉、馬鈴薯澱粉、甘藷澱粉、タピオカ澱粉などの地下澱粉及びそれら部分加水分解物(澱粉部分分解物)を意味する。前記澱粉部分分解物は、通常、上記した地上乃至地下澱粉を水に懸濁して、通常、濃度10%以上、より好ましくは、15%乃至65%、更に好ましくは、20%乃至50%の澱粉乳とし、これを加熱して液化するか、又は、上記した地上乃至地下澱粉を酸剤或いは酵素剤により液化して得ることができる。液化の程度は、比較的低く設定するのがよく、通常、DE15未満、好ましくは、DE10未満、より好ましくは、DE9乃至0.1の範囲とするのが望ましい。酸剤で液化する場合には、例えば、塩酸、燐酸、蓚酸などの酸剤により液化した後、通常、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウムなどのアルカリ剤を用いて所望のpHに中和する方法を採用する。酵素剤で液化する場合には、α−アミラーゼ、殊に、耐熱性の液化型α−アミラーゼが本発明に於いては好適に用いることができる。【0013】 これら非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、α−イソマルトシル転移酵素の非存在下又は存在下で、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させて、非還元性末端の結合様式としてα−1,6グルコシド結合を有し、この非還元性末端以外の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度3以上のα−イソマルトシルグルコ糖質、及び/又は、環状四糖を生成させ、この生成物にイソマルトース遊離酵素を作用させてイソマルトースを生成させ、この生成したイソマルトースを採取することにより、イソマルトースを高収率で得ることができる。又、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させるに際し、α−イソマルトシル転移酵素、シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(以下、『CGTase』と略記する。)、α−グルコシダーゼ、グルコアミラーゼ及び澱粉枝切酵素(イソアミラーゼ、プルラナーゼ等)から選ばれる1種又は2種以上の酵素を作用させるか、又は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させた後に、α−イソマルトシル転移酵素、CGTase、α−グルコシダーゼ、グルコアミラーゼ及びイソアミラーゼから選ばれる1種又は2種以上の酵素を作用させることにより、イソマルトースをより高収率で製造することができる。殊に、非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、α−イソマルトシル転移酵素の存在下でα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させて得られる環状四糖にイソマルトース遊離酵素を作用させる場合、環状四糖からのイソマルトース生成率を最大100%にまで高めることが可能となる。本発明に於いて複数の酵素を用いる場合の順序は、イソマルトースの生成収率、反応時間、反応条件等を勘案しながら設定すればよく、複数の酵素を同時に作用させることも、又、これら酵素の必要量を数回に分けて、異なるタイミングで作用させることも可能である。本発明で用いる酵素を作用させるときのpHは、前記酵素がそれらの酵素活性を発揮し得るpHであればよく、通常、pH4乃至10、好ましくは、pH5乃至8の範囲から選択される。又、酵素を作用させるときの温度は、通常、10乃至80℃、好ましくは、30乃至70℃の範囲から選択される。酵素量は、各酵素の反応条件、反応時間を考慮して適宜増減すればよく、通常、基質固形物グラム当たり、α−イソマルトシル転移酵素及びα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は、それぞれ0.01乃至100単位の範囲から、イソマルトース遊離酵素及び澱粉枝切酵素は、それぞれ1乃至10,000単位の範囲から、及びCGTase、α−グルコシダーゼ、グルコアミラーゼ及びイソアミラーゼは、0.05乃至7,000単位の範囲から適宜選択して用いられる。又、用いる酵素反応時間は、酵素量に依存するものの、イソマルトースの生成収率を勘案しながら適宜選択すればよく、通常、1乃至200時間、好ましくは、5乃至150時間、10乃至100時間で全酵素反応を完結するよう設定する。尚、個々の酵素反応時のpH及び温度は、本発明に於ける酵素反応が完了する迄の工程で適宜変更することも可能である。【0014】 斯くして得られる酵素反応液中のイソマルトース含有量は、固形物当たり、通常、30%以上、好ましくは、40%以上、より好ましくは、50%以上、最大99%以上にも達する。とりわけ、これら非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素、α−イソマルトシル転移酵素及びイソマルトース遊離酵素を同時又はこの順序で添加するときには、固形物当たりのイソマルトース含有率が50%以上の酵素反応液を容易に得ることができる。前記酵素反応液は、通常、濾過、遠心分離などの常法により酵素反応液中の不溶物を除去し、次いで、活性炭により脱色し、H型、OH型イオン交換樹脂等で脱塩し精製し、濃縮してシラップ状製品とするか、更に、これを乾燥して粉末状製品とする。必要ならば、更に、例えば、イオン交換カラムクロマトグラフィー、活性炭カラムクロマトグラフィー、シリカゲルカラムクロマトグラフィーなどのカラムクロマトグラフィーによる分画、アルコール及びアセトンなど有機溶媒を用いる分別、膜分離法等の1種又は2種以上を適宜組み合わせて精製し、イソマルトース高含有物とすることも可能である。とりわけ、イソマルトース高含有物の工業的大量製造方法としては、イオン交換樹脂カラムクロマトグラフィーの採用が好適である。具体的には、例えば、特開昭58−23799号公報及び特開昭58−72598号公報などに開示されている、スルフォン基を結合したスチレン−ジビニルベンゼン架橋共重合体樹脂のNa+形、K+形等のアルカリ金属形、及びCa2+形、Mg2+形等のアルカリ土類金属形の1種又は2種以上の強酸性カチオン交換樹脂を用いるイオン交換樹脂カラムクロマトグラフィーによるときには、イソマルトース高含有物を工業的に高収率、大量、容易かつ安価に製造することができる。前記強酸性カチオン交換樹脂の市販品としては、ダウケミカル社製の商品名『ダウエックス50WX2』、『ダウエックス50WX4』及び『ダウエックス50WX8』、ローム・アンド・ハース社製の商品名『アンバーライトCG−120』、東京有機化学工業社製の商品名『XT−1022E』、三菱化成工業社製の商品名『ダイヤイオンSK1B』、『ダイヤイオンSK102』及び『ダイヤイオンSK104』等を例示することができる。前記イオン交換樹脂カラムクロマトグラフィーに於いては、固定床方式、移動床方式、擬似移動床方式のいずれの方式を採用することも可能である。斯かる方法によれば、イソマルトースの固形物当たりの純度を、通常、60%以上、好ましくは、80%以上、より好ましくは、99%以上の最高純度にまで高めることが可能である。尚、最高純度のイソマルトース以外のイソマルトース、つまり、イソマルトース高含有物は、通常、イソマルトース以外に、グルコース、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、他の澱粉部分加水分解物、α−ソマルトシルグルコ糖質、及びα−グルコシル−(1→6)−α−グルコシル−(1→3)−α−グルコシル−(1→6)−α−グルコース(以下、『開環四糖』と略称することもある。)から選ばれる1種又は2種上の糖質を、固形物当たり、通常、1乃至60%含んでいる。【0015】 斯くして得られる本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、良質で上品な甘味を有すると共に、虫歯の原因の一つであるデキストランの生成を阻害する作用を有しており、虫歯を起こしにくい甘味料として好適に利用される。又、本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、保存安定性も優れている。殊に、イソマルトース結晶高含有製品の場合には、プルラン、ヒドロキシエチルスターチ、ポリビニルピロリドンなどの公知の結合剤と併用して、錠剤の糖衣剤としても有利に用いることができる。又、本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、糊化澱粉の老化防止性などの有用な性質をも兼備している。従って、本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、甘味料、呈味改良剤、風味改良剤、品質改良剤、安定剤、賦形剤などとして、食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などの各種組成物に有利に用いることができる。【0016】 本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、各種物品の甘味付けのための調味料としても用いることができる。必要に応じて、例えば、粉飴、ブドウ糖、フラクトース、ラクトスクロース、マルトース、蔗糖、異性化糖、蜂蜜、メープルシュガー、イソマルトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、ジヒドロカルコン、ステビオシド、α−グリコシルステビオシド、レバウディオシド、グリチルリチン、L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル、スクラロース、アセスルファムK、サッカリン、グリシン、アラニンなどのような他の甘味料の1種又は2種以上と併用することも、必要ならば、デキストリン、澱粉、乳糖などの増量剤の1種又は2種以上と併用することも随意である。【0017】 又、本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物、とりわけ、これらの粉末状製品は、そのままで、又は必要に応じて、適宜の増量剤、賦形剤、結合剤、甘味料などの1種又は2種以上と併用して、顆粒、球状、短棒状、板状、立方体状、錠剤状、フィルム状又はシート状などの各種形状に成型して用いることも随意である。【0018】 更に、本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物の甘味は、酸味、塩から味、渋味、旨味、苦味などの他の呈味を有する各種物質とよく調和し、自体、耐酸性、耐熱性も大きいので、各種飲食物の甘味付け、呈味改良に、又品質改良を目的として用いることができる。具体的には、例えば、アミノ酸、ペプチド類、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もろみ、ひしお、ふりかけ、マヨネーズ、ドレッシング、食酢、三杯酢、粉末すし酢、中華の素、天つゆ、麺つゆ、ソース、ケチャップ、焼肉のタレ、カレールウ、シチューの素、スープの素、ダシの素、核酸系調味料、複合調味料、みりん、新みりん、テーブルシュガー、コーヒーシュガーなど各種調味料として有利に利用できる。又、例えば、せんべい、あられ、おこし、餅類、まんじゅう、ういろう、あん類、羊羮、水羊羮、錦玉、ゼリー、カステラ、飴玉などの各種和菓子、パン、ビスケット、クラッカー、クッキー、パイ、プリン、バタークリーム、カスタードクリーム、シュークリーム、ワッフル、スポンジケーキ、ドーナツ、チョコレート、チューインガム、キャラメル、キャンディーなどの洋菓子、アイスクリーム、シャーベットなどの氷菓、果実のシロップ漬、氷蜜などのシロップ類、フラワーペースト、ピーナッツペースト、フルーツペースト、スプレッドなどのペースト類、ジャム、マーマレード、シロップ漬、糖果などの果実、野菜の加工食品類、福神漬、べったら漬、千枚漬、らっきょう漬などの漬物類、たくあん漬の素、白菜漬の素などの漬物の素類、ハム、ソーセージなどの畜肉製品類、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、かまぼこ、ちくわ、天ぷらなどの魚肉製品、ウニ、イカの塩辛、酢こんぶ、さきするめ、ふぐみりん干しなどの各種珍味類、のり、山菜、するめ、小魚、貝などで製造されるつくだ煮類、煮豆、ポテトサラダ、こんぶ巻などの惣菜食品、ヨーグルト、チーズなどの乳製品、魚肉、畜肉、果実、野菜のビン詰、缶詰類、清酒、合成酒、リキュール、洋酒などの酒類、コーヒー、紅茶、ココア、ジュース、炭酸飲料、乳酸飲料、乳酸菌飲料などの清涼飲料水、プリンミックス、ホットケーキミックス、即席しるこ、即席スープなどの即席食品、更には、離乳食、治療食、ドリンク剤、ペプチド食品、冷凍食品、健康食品などの各種飲食物に有利に利用できる。【0019】 更に、家畜、家禽、その他蜜蜂、蚕、魚などの飼育動物用の飼料、餌料などの嗜好性を向上させる目的で使用することもできる。その他、タバコ、練歯磨、口紅、リップクリーム、内服液、錠剤、トローチ、肝油ドロップ、口中清涼剤、口中香剤、うがい剤などの各種固形物用甘味剤として、又はそれらの呈味改良剤、矯味剤、品質改良剤、安定剤などとして有利に利用できる。【0020】 本発明のイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、品質改良剤及び/又は安定剤として、有効成分、活性成分又は生理活性物質を含む健康食品、医薬品などに配合することにより、安定で高品質の液状、ペースト状又は固状の健康食品や医薬品を得ることができる。前記有効成分や生理活性物質としては、例えば、インターフェロン−α、インターフェロン−β、インターフェロン−γ、TNF−α、TNF−β、マクロファージ遊走阻止因子、コロニー刺激因子、トランスファーファクター、インターロイキンなどのリンホカイン、インシュリン、成長ホルモン、プロラクチン、エリトロポエチン、卵細胞刺激ホルモンなどのホルモン、BCGワクチン、日本脳炎ワクチン、はしかワクチン、ポリオ生ワクチン、痘苗、破傷風トキソイド、ハブ抗毒素、ヒト免疫グロブリンなどの生物製剤、ペニシリン、エリスロマイシン、クロラムフェニコール、テトラサイクリン、スプレプトマイシン、硫酸カナマイシンなどの抗生物質、チアミン、リボフラビン、L−アスコルビン酸、α−グリコシルアスコルビン酸、肝油、カロチノイド、エルゴステロール、トコフェロール、ルチン、α−グリコシルルチン、ナリンジン、α−グリコシルナリンジン、ヘスペリジン、α−グリコシルヘスペリジンなどのビタミン類、リパーゼ、エラスターゼ、ウロキナーゼ、プロテアーゼ、β−アミラーゼ、イソアミラーゼ、グルカナーゼ、ラクターゼなどの酵素、薬用人参エキス、笹エキス、梅エキス、松エキス、スッポンエキス、クロレラエキス、アロエエキス、プロポリスエキスなどのエキス類、ウイルス、乳酸菌、酵母などの生菌、ローヤルゼリーなどを例示することができる。【0021】 以上述べた各種組成物に、本発明のイソマルトース又はイソマルトース高含有物を含有させる方法は、これらの組成物が完成するまでの工程で含有させればよく、例えば、混和、溶解、融解、浸漬、浸透、散布、塗布、被覆、噴霧、注入、晶出、固化など公知の方法が適宜選ばれる。その量は、通常、前記組成物質量当たり、0.1%以上、好ましくは、1%以上、より好ましくは、2乃至99.99%配合する。【0022】 以下、本発明を実験例により具体的に説明する。【0023】<実験例1:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素の調製> 澱粉部分分解物(商品名『パインデックス#4』、松谷化学株式会社製)4.0w/v%、酵母抽出物(商品名『アサヒミースト』(アサヒビール株式会社製)1.8w/v%、リン酸二カリウム0.1w/v%、リン酸一ナトリウム・12水塩0.06w/v%、硫酸マグネシウム・7水塩0.05w/v%、および水からなる液体培地を、500ml容三角フラスコに100mlずつ入れ、オートクレーブで121℃、20分間滅菌し、冷却して、バチルス グロビスポルス C9(FERM BP−7143)を接種し、27℃、230rpmで48時間回転振盪培養したものを種培養とした。【0024】 容量30Lのファーメンターに種培養の場合と同組成の培地を約20L入れて、加熱滅菌、冷却して温度27℃とした後、種培養液1v/v%を接種し、温度27℃、pH6.0乃至8.0に保ちつつ、48時間通気攪拌培養した。培養後、培養液中のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性は約0.45単位/mlで、α−イソマルトシル転移酵素活性は約1.5単位/mlで、環状四糖生成活性は約0.95単位/mlであり、遠心分離(10,000rpm、30分間)して回収した上清約18Lの酵素活性を測定したところ、当該上清は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は約0.45単位/mlの活性(総活性約8,110単位)で、α−イソマルトシル転移酵素は約1.5単位/mlの活性(総活性約26,900単位)を有していた。当該上清は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素及びα−イソマルトシル転移酵素含有酵素剤として用いることができる。【0025】 尚、前記酵素活性は次のようにして測定した。即ち、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性は、マルトトリオースを濃度2w/v%となるよう100mM酢酸緩衝液(pH6.0)に溶解させて基質液とし、その基質液0.5mlに酵素液0.5ml加えて、35℃で60分間酵素反応し、その反応液を10分間煮沸して反応を停止させた後、その反応液中に主に生成するイソマルトシルマルトースとマルトースのうち、このマルトース量を、高速液体クロマトグラフィー(以下、『HPLC法』と略記する。)で定量して行った。HPLC法は、『YMC Pack ODS−AQ303』カラム(株式会社ワイ・エム・シー製)を用いカラム温度40℃、流速0.5ml/min水の条件で行い、検出は示差屈折計『RI−8012』(東ソー株式会社製)を用いて行なった。α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の活性1単位は、上記の条件下で1分間に1μモルのマルトースを生成する酵素量と定義した。【0026】 又、α−イソマルトシル転移酵素活性は、パノースを濃度2w/v%となるよう100mM酢酸緩衝液(pH6.0)に溶解させ基質液とし、その基質液0.5mlに酵素液0.5ml加えて、35℃で30分間酵素反応し、その反応液を10分間煮沸して反応を停止させた後、その反応液中に主に生成する環状四糖とグルコースのうち、このグルコース量をグルコースオキシダーゼ法で定量して行った。α−イソマルトシル転移酵素の活性1単位は、上記の条件下で1分間に1μモルのグルコースを生成する酵素量と定義した。【0027】 更に、環状四糖生成活性は、澱粉部分分解物(商品名『パインデックス#100』、松谷化学株式会社製)を濃度2w/v%となるよう50mM酢酸緩衝液(pH6.0)に溶解させ基質液とし、その基質液0.5mlに酵素液0.5ml加えて、35℃で60分間酵素反応し、その反応液を100℃で10分間熱処理して反応を停止させた後、更に、α−グルコシダーゼ(商品名『トランスグルコシダーゼL「アマノ」』、天野製薬製)70単位/mlとグルコアミラーゼ(ナガセ生化学工業株式会社販売)27単位/mlとを含む50mM酢酸緩衝液(pH5.0)1mlを加えて、50℃で60分間処理し、その液を100℃で10分間熱処理して酵素を失活させた後、環状四糖量を上記HPLC法で定量した。環状四糖生成活性1単位は、上記条件下で1分間に1μモルの環状四糖を生成する酵素量と定義した。【0028】<実験例2:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素の単離>【0029】<実験例2−1:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の単離> 実験例1で得た培養上清約18Lを80%飽和硫安液で塩析して4℃、24時間放置した後、その塩析沈殿物を遠心分離(10,000rpm、30分間)して回収し10mMリン酸緩衝液(pH7.5)に溶解後、同緩衝液に対して透析して粗酵素液約400mlを得た。この粗酵素液は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性を8,110単位と、α−イソマルトシル転移酵素活性を24,700単位と、環状四糖生成活性を約15,600単位有していた。この粗酵素液を三菱化学株式会社製『セパビーズ(Sepabeads)FP−DA13』ゲルを用いたイオン交換クロマトグラフィー(ゲル容量1,000ml)に供した。この際、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性、α−イソマルトシル転移酵素活性および環状四糖生成活性のいずれも、『セパビーズ(Sepabeads)FP−DA13』ゲルに吸着せずに、非吸着画分に溶出した。この酵素液を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不純物を除き、アマシャム・ファルマシア・バイオテク株式会社製『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルを用いたアフィニティークロマトグラフィー(ゲル量500ml)に供した。酵素活性成分は、『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルに吸着し、硫安1Mから0Mのリニアグラジエント、更に続いて、マルトテトラオース0mMから100mMのリニアグラジエントで溶出させたところ、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素とは分離して溶出し、α−イソマルトシル転移酵素活性は硫安のリニアグラジエントでその濃度が約0M付近に溶出し、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性は、マルトテトラオースのリニアグラジエントでその濃度が約30mM付近に溶出した。そこで、α−イソマルトシル転移酵素活性画分とα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性画分とを別々に集め回収した。【0030】 更に、前記α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性画分を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、東ソー株式会社製『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルを用いた疎水クロマトグラフィー(ゲル量350ml)に供した。本酵素活性成分は、『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルに吸着し、硫安1Mから0Mのリニアグラジエントで溶出させたところ、硫安濃度約0.3M付近で吸着した酵素活性成分が溶出し、本酵素活性を示す画分を集め回収した。再度、この回収液を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルを用いたアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製した。この精製の各ステップにおけるα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性量、比活性、収率を表1に示す。【0031】【表1】【0032】 精製したα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を7.5w/v%濃度ポリアクリルアミドを含むゲル電気泳動により本酵素の純度を検定したところ、蛋白バンドは単一で純度の高い酵素標品であった。【0033】<実験例2−2:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の性質> 実験例2−1で得た精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素をSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(ゲル濃度7.5w/v%)に供し、同時に泳動した分子量マーカー(日本バイオ・ラッド・ラボラトリーズ株式会社製)と比較して本酵素の分子量を測定したところ、分子量約140,000±20,000ダルトンであった。【0034】 精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を2w/v%アンフォライン(アマシャム・ファルマシア・バイオテク社製)含有等電点ポリアクリルアミドゲル電気泳動法に供し、泳動後、蛋白バンドおよびゲルのpHを測定して本酵素の等電点を求めたところ、等電点はpI約5.2±0.5であった。【0035】 本酵素活性に及ぼす温度、pHの影響を活性測定の方法に準じて調べた。尚、温度の影響については、Ca2+非存在下と1mM存在下で測定した。これらの結果を図1(温度の影響)、図2(pHの影響)に示した。酵素の至適温度は、pH6.0、60分間反応で約40℃(Ca2+非存在)、約45℃(Ca2+1mM存在)、至適pHは、35℃、60分間反応で約6.0乃至6.5であった。本酵素の温度安定性は、酵素溶液(20mM酢酸緩衝液、pH6.0)をCa2+非存在下又は1mM存在下で各温度に60分間保持し、水冷した後、残存する酵素活性を測定することにより求めた。又、pH安定性は、本酵素を各pH50mM緩衝液中で4℃、24時間保持した後、pHを6.0に調整し、残存する酵素活性を測定することにより求めた。それぞれの結果を図3(温度安定性)、図4(pH安定性)に示した。本酵素の温度安定性は約35℃まで(Ca2+非存在)、約40℃まで(Ca2+1mM存在)で、pH安定性は約4.5乃至9.0であった。【0036】 本酵素活性に及ぼす金属イオンの影響を濃度1mMの各種金属塩存在下で活性測定の方法に準じて調べた。結果を表2に示す。【0037】【表2】【0038】 表2の結果から明らかなように、本酵素活性は、Hg2+、Cu2+、EDTAで著しく阻害され、Ba2+、Sr2+で阻害された。Ca2+、Mn2+で活性化されることも判明した。【0039】<実験例2−3:α−イソマルトシル転移酵素の単離> 実験例2−1で得たα−イソマルトシル転移酵素活性画分を、1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に対して透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、東ソー株式会社製『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルを用いた疎水クロマトグラフィー(ゲル量350ml)に供した。本酵素は、『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルに吸着し、硫安1Mから0Mのリニアグラジエントで溶出させたとき、硫安濃度約0.3M付近でゲルから溶出し、本酵素活性画分を集めた。再度、この回収画分を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に対して透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルを用いるアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。各精製ステップに於けるα−イソマルトシル転移酵素活性量、比活性、収率を表3に示す。【0040】【表3】【0041】<実験例2−4:α−イソマルトシル転移酵素の性質> 実験例2−3で得た精製α−イソマルトシル転移酵素をSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(ゲル濃度7.5w/v%)に供し、同時に泳動した分子量マーカー(日本バイオ・ラッド・ラボラトリーズ株式会社製)と比較して本酵素の分子量を測定したところ、分子量約112,000±20,000ダルトンであった。【0042】 精製α−イソマルトシル転移酵素を2w/v%アンフォライン(アマシャム・ファルマシア・バイオテク社製)含有等電点ポリアクリルアミドゲル電気泳動法に供し、泳動後、蛋白バンドおよびゲルのpHを測定して本酵素の等電点を求めたところ、等電点はpI約5.5±0.5であった。【0043】 本酵素活性に及ぼす温度、pHの影響を活性測定の方法に準じて調べた。結果を図5(温度の影響)、図6(pHの影響)に示した。酵素の至適温度は、pH6.0、30分間反応で約45℃、至適pHは、35℃、30分間反応で約6.0であった。本酵素の温度安定性は、酵素溶液(20mM酢酸緩衝液、pH6.0)を各温度に60分間保持し、水冷した後、残存する酵素活性を測定することにより求めた。又、pH安定性は、本酵素を各pH50mM緩衝液中で4℃、24時間保持した後、pHを6.0に調整し、残存する酵素活性を測定することにより求めた。それぞれの結果を図7(温度安定性)、図8(pH安定性)に示した。本酵素の温度安定性は約40℃までで、pH安定性は約4.0乃至9.0であった。【0044】 本酵素活性に及ぼす金属イオンの影響を濃度1mMの各種金属塩存在下で活性測定の方法に準じて調べた。結果を表4に示す。【0045】【表4】【0046】 表4の結果から明らかなように、本酵素活性は、Hg2+で著しく阻害され、Cu2+で阻害された。又、Ca2+で活性化されないことも、EDTAで阻害されないこともわかった。【0047】 前記したバチルス グロビスポルス C9(FERM BP−7143)由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素及びα−イソマルトシル転移酵素のいずれも本発明に於いては好適に用いることができる。【0048】<実験例3:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素及びα−イソマルトシル転移酵素の調製> 澱粉部分分解物『パインデックス#4』4.0w/v%、酵母抽出物『アサヒミースト』1.8w/v%、リン酸二カリウム0.1w/v%、リン酸一ナトリウム・12水塩0.06w/v%、硫酸マグネシウム・7水塩0.05w/v%、および水からなる液体培地を、500ml容三角フラスコに100mlずつ入れ、オートクレーブで121℃、20分間滅菌し、冷却して、バチルス グロビスポルス C11(FERM BP−7144)を接種し、27℃、230rpmで48時間回転振盪培養したものを種培養とした。【0049】 容量30Lのファーメンターに種培養の場合と同組成の培地を約20L入れて、加熱滅菌、冷却して温度27℃とした後、種培養液1v/v%を接種し、温度27℃、pH6.0乃至8.0に保ちつつ、48時間通気攪拌培養した。培養後、培養液中のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性は約0.55単位/mlで、α−イソマルトシル転移酵素活性は約1.8単位/mlで、環状四糖生成活性は約1.1単位/mlであり、遠心分離(10,000rpm、30分間)して回収した上清約18lの酵素活性を測定したところ、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は約0.51単位/mlの活性(総活性約9、180単位)で、α−イソマルトシル転移酵素は約1.7単位/mlの活性(総活性約30,400単位)であった。【0050】 更に、前記培養上清約18Lを80%飽和硫安液で塩析して4℃、24時間放置した後、その塩析沈殿物を遠心分離(10,000rpm、30分間)して回収し10mMリン酸緩衝液(pH7.5)に溶解後、同緩衝液に対して透析して粗酵素液約416mlを得た。この粗酵素液は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性を8,440単位、α−イソマルトシル転移酵素活性を約28,000単位、環状四糖生成活性を約17,700単位を有することが判明した。この粗酵素液を、実験例2−1に記載の『セパビーズ(Sepabeads)FP−DA13』ゲルを用いたイオン交換クロマトグラフィーに供した。α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性、α−イソマルトシル転移酵素活性、環状四糖生成活性のいずれも、『セパビーズ(Sepabeads)FP−DA13』ゲルに吸着せずに、非吸着画分に溶出した。この非吸着画分を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、アマシャム・ファルマシア・バイオテク株式会社製『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルを用いたアフィニティークロマトグラフィー(ゲル量500ml)に供した。酵素活性は、『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルに吸着し、硫安1Mから0Mのリニアグラジエント、更に続いて、マルトテトラオース0mMから100mMのリニアグラジエントで溶出させたところ、α−イソマルトシル転移酵素とα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は分離して溶出し、α−イソマルトシル転移酵素活性は、硫安のリニアグラジエントでその濃度が約0.3M付近で溶出し、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性は、マルトテトラオースのリニアグラジエントでその濃度が約30mM付近で溶出した。そこで、α−イソマルトシル転移酵素活性画分とα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性画分とを別々に集め回収した。【0051】<実験例4:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素の単離>【0052】<実験例4−1:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の単離> 実験例3で得たα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性画分を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、東ソー株式会社製『ブチルートヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルを用いた疎水クロマトグラフィー(ゲル量350ml)に供した。本酵素は、『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルに吸着し、硫安1Mから0Mのリニアグラジエントで溶出させたところ、硫安濃度約0.3M付近で吸着した酵素が溶出し、本酵素活性を示す画分を集め回収した。再度、この回収液を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルを用いたアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製した。この精製の各ステップにおけるα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素活性量、比活性、収率を表5に示す。【0053】【表5】【0054】 精製したα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を、7.5w/v%濃度ポリアクリルアミドを含むゲル電気泳動により本酵素の純度を検定したところ、蛋白バンドは単一で純度の高い酵素標品であった。【0055】<実験例4−2:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の性質> 実験例4−1で得た精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素をSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(ゲル濃度7.5w/v%)に供し、同時に泳動した分子量マーカー(日本バイオ・ラッド・ラボラトリーズ株式会社製)と比較して本酵素の分子量を測定したところ、分子量約137,000±20,000ダルトンであった。【0056】 精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を2w/v%アンフォライン(アマシャム・ファルマシア・バイオテク社製)含有等電点ポリアクリルアミドゲル電気泳動法に供し、泳動後、蛋白バンドおよびゲルのpHを測定して本酵素の等電点を求めたところ、等電点はpI約5.2±0.5であった。【0057】 本酵素活性に及ぼす温度、pHの影響を活性測定の方法に準じて調べた。尚、温度の影響については、Ca2+非存在下と1mM存在下で測定した。これらの結果を図9(温度の影響)、図10(pHの影響)に示した。酵素の至適温度は、pH6.0、60分間反応で約45℃(Ca2+非存在)、約50℃(Ca2+1mM存在)、至適pHは、35℃、60分間反応で約6.0であった。本酵素の温度安定性は、酵素溶液(20mM酢酸緩衝液、pH6.0)をCa2+非存在下又は1mM存在下で各温度に60分間保持し、水冷した後、残存する酵素活性を測定することにより求めた。又、pH安定性は、本酵素を各pH50mM緩衝液中で4℃、24時間保持した後、pHを6.0に調整し、残存する酵素活性を測定することにより求めた。それぞれの結果を図11(温度安定性)、図12(pH安定性)に示した。本酵素の温度安定性は約40℃まで(Ca2+非存在)、約45℃まで(Ca2+1mM存在)で、pH安定性は約5.0乃至10.0であった。【0058】 本酵素活性に及ぼす金属イオンの影響を濃度1mMの各種金属塩存在下で活性測定の方法に準じて調べた。結果を表6に示す。【0059】【表6】【0060】 表6の結果から明らかなように、本酵素活性は、Hg2+、Cu2+、EDTAで著しく阻害され、Ba2+、Sr2+で阻害された。Ca2+、Mn2+で活性化されることも判明した。【0061】<実験例4−3:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素のアミノ酸配列> 本発明はα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素自体に関する発明ではないこと、又、その詳細なアミノ酸配列の分析方法については、特願2001−5441号明細書に詳細に開示されていることから割愛するが、実験例4−1で得たα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は、特願2001−5441号明細書に開示されているポリペプチドと同様、配列表に於ける配列番号1に併記したアミノ酸配列に於ける第36乃至1284番目のアミノ酸配列を有する。【0062】<実験例4−4:α−イソマルトシル転移酵素の単離> 実験例3で得たα−イソマルトシル転移酵素活性画分を、1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、東ソー株式会社製『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルを用いた疎水クロマトグラフィー(ゲル量350ml)に供した。本酵素は、『ブチル−トヨパール(Butyl−Toyopearl)650M』ゲルに吸着し、硫安1Mから0Mのリニアグラジエントで溶出させたところ、硫安濃度約0.3M付近で吸着した酵素が溶出し、本酵素活性を示す画分を集め回収した。再度、この回収液を1M硫安を含む10mMリン酸緩衝液(pH7.0)に透析し、その透析液を遠心分離して不溶物を除き、『セファクリル(Sephacryl)HR S−200』ゲルを用いたアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製した。この精製の各ステップにおけるα−イソマルトシル転移酵素活性量、比活性、収率を表7に示す。【0063】【表7】【0064】<実験例4−5:α−イソマルトシル転移酵素の性質> 実験例4−4で得た精製α−イソマルトシル転移酵素をSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(ゲル濃度7.5w/v%)に供し、同時に泳動した分子量マーカー(日本バイオ・ラッド・ラボラトリーズ株式会社製)と比較して本酵素の分子量を測定したところ、分子量約102,000±20,000ダルトンであった。【0065】 精製α−イソマルトシル転移酵素を2w/v%アンフォライン(アマシャム・ファルマシア・バイオテク社製)含有等電点ポリアクリルアミドゲル電気泳動法に供し、泳動後、蛋白バンドおよびゲルのpHを測定して本酵素の等電点を求めたところ、等電点はpI約5.6±0.5であった。【0066】 本酵素活性に及ぼす温度、pHの影響を活性測定の方法に準じて調べた。結果を図13(温度の影響)、図14(pHの影響)に示した。酵素の至適温度は、pH6.0、30分間反応で約50℃、至適pHは、35℃、30分間反応で約5.5乃至6.0であった。本酵素の温度安定性は、酵素溶液(20mM酢酸緩衝液、pH6.0)を各温度に60分間保持し、水冷した後、残存する酵素活性を測定することにより求めた。又、pH安定性は、本酵素を各pH50mM緩衝液中で4℃、24時間保持した後、pHを6.0に調整し、残存する酵素活性を測定することにより求めた。それぞれの結果を図15(温度安定性)、図16(pH安定性)に示した。本酵素の温度安定性は約40℃までで、pH安定性は約4.5乃至9.0であった。【0067】 本酵素活性に及ぼす金属イオンの影響を濃度1mMの各種金属塩存在下で活性測定の方法に準じて調べた。結果を表8に示す。【0068】【表8】【0069】 表8の結果から明らかなように、本酵素活性は、Hg2+で著しく阻害され、Cu2+で阻害された。又、Ca2+で活性化されないことも、EDTAで阻害されないこともわかった。【0070】<実験例4−6:α−イソマルトシル転移酵素のアミノ酸配列> 本発明はα−イソマルトシル転移酵素自体に関する発明ではないこと、又、その詳細なアミノ酸配列の分析方法については、特願2000−350142号明細書に詳細に開示されていることから割愛するが、実験例4−4で得たα−イソマルトシル転移酵素は、特願2000−350142号明細書に開示されているとおり、配列表に於ける配列番号2に併記したアミノ酸配列に於ける第30乃至1093番目のアミノ酸配列を有する。【0071】<実験例5:α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の各種糖質への作用> 各種糖質(基質)に対するα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の作用について試験した。即ち、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオース、イソマルトース、イソマルトトリオース、パノース、イソパノース、α,α−トレハロース、コージビオース、ニゲロース、ネオトレハロース、セロビオース、ゲンチビオース、マルチトール、マルトトリイトール、ラクトース、スクロース、エルロース、セラギノース、マルトシルグルコシド、イソマルトシルグルコシドを含む溶液を調製し、これらの溶液に、実験例2−1で得たバチルス グロビスポルス C9由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素、又は実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素標品を基質固形物グラム当たりそれぞれ2単位ずつ加え、基質濃度を2%(w/v)に調製し、30℃、pH6.0で24時間反応させた。酵素反応前後の反応液を、シリカゲル薄層クロマトグラフィー(以下、『TLC法』と略記する。)分析に供した。TLC法は、展開溶媒としてn−ブタノール、ピリジン、水混液(容量比6:4:1)、薄層プレートとしてメルク社製『キーゼルゲル60』(アルミプレート、20×20cm)を用い2回展開して糖質を分離し、次いで、アルミプレート上に硫酸−メタノールを噴霧して発色させて全糖質を検出し、更に、還元糖質は、ジフェニルアミン−アニリン法で発色させて検出する方法により行った。TLC法の結果を表9に示す。【0072】【表9】【0073】 表9の結果から明らかなように、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は、試験した多種の糖質のうち、グルコース重合度3以上で、非還元末端にマルトース構造を有する糖質によく作用することが判明した。又、グルコース重合度が2の糖質では、マルトース、コージビオース、ニゲロース、ネオトレハロース、マルトトリイトール、エルロースにも僅かに作用することが判明した。【0074】<実験例6:マルトオリゴ糖からの生成物> 濃度1%のマルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース又はマルトペンタオース水溶液に、実験例4−1で得た精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を、固形物グラム当たり、マルトースおよびマルトトリオースに対しては2単位、マルトテトラオースに対しては0.2単位、マルトペンタオースに対しては0.1単位加え、35℃、pH6.0で8時間作用させた後、100℃で10分間保持して酵素を失活させて反応を停止した。得られた酵素反応液の糖組成をHPLC法により測定した。HPLC法としては、『YMC Pack ODS−AQ303』カラム(株式会社ワイ・エム・シー社製)を用い、溶離液に水を用いて、カラム温度40℃、流速0.5ml/minの条件下で行い、検出は示差屈折計(商品名『RI−8012』、東ソー株式会社製)を用いて行なった。その結果を表10に示す。【0075】【表10】【0076】 表10の結果から明らかなように、本酵素の作用の結果、基質マルトースからは、主にグルコースとα−イソマルトシルグルコース(別名、62−O−α−グルコシルマルトース、パノース)とが生成し、マルトトリオース、イソマルトース、α−イソマルトシルマルトース(別名、63−O−α−グルコシルマルトトリオース)を少量生成することが判明した。又、基質マルトトリオースからは、主にマルトースとα−イソマルトシルマルトースとが生成し、少量ながらグルコース、マルトテトラオース、α−イソマルトシルグルコース(別名、62−O−α−グルコシルマルトース、パノース)、生成物Xが生成することが判明した。基質マルトテトラオースからは、主にマルトトリオースと生成物Xが生成し、少量ながらマルトース、マルトペンタオース、α−イソマルトシルマルトース(別名、63−O−α−グルコシルマルトトリオース)、生成物Yが生成することが判明した。基質マルトペンタオースからは、主にマルトテトラオースと生成物Yが生成し、少量ながらマルトトリオース、マルトヘキサオース、生成物X及び生成物Zが生成することが判明した。【0077】 基質マルトテトラオースからの主生成物である生成物X並びに基質マルトペンタオースからの主生成物である生成物Yの単離・精製を行った。分取用HPLCカラム『YMC−Pack ODS−A R355−15S−15 12A』(株式会社ワイエムシイ製)を用いて精製し、上記のマルトテトラオースからの反応物、マルトペンタオースからの反応物それぞれから、純度99.9%以上の生成物Xを固形物収率約8.3%で、純度99.9%以上の生成物Yを固形物収率約11.5%で単離した。【0078】<実験例7:生成物の構造解析> 実験例6の方法で得た生成物Xおよび生成物Yを用いて、常法に従ってメチル化分析とNMR分析を行なった。メチル化分析の結果は表11にまとめた。NMR分析の結果については、1H−NMRスペクトルを図17(生成物X)、図18(生成物Y)に、13C−NMRスペクトルおよび帰属を図19(生成物X)、図20(生成物Y)、表12にまとめた。【0079】【表11】【0080】【表12】【0081】 これらの結果から、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素によるマルトテトラオースからの生成物Xは、マルトテトラオースの非還元末端グルコースの6位水酸基にグルコース基がα結合した5糖で、構造式1で表わされるα−イソマルトシルグルコトリオース(別名、64−O−α−グルコシルマルトテトラオース)であることが判明した。【0082】構造式1:αD−Glcp(1→6)αD−Glcp(1→4)αD−Glcp(1→4)αD−Glcp(1→4)D−Glcp【0083】 又、マルトペンタオースからの生成物Yは、マルトペンタオースの非還元末端グルコースの6位水酸基にグルコシル基がα結合した6糖で、構造式2で表わされるα−イソマルトシルグルコテトラオース(別名、65−O−α−グルコシルマルトペンタオース)であることが判明した。【0084】構造式2:αD−Glcp(1→6)αD−Glcp(1→4)αD−Glcp(1→4)αD−Glcp(1→4)αD−Glcp(1→4)D−Glcp【0085】 以上のことから、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素のマルトオリゴ糖に対する作用は以下のように判断された。(1)本酵素は、基質として、α−1,4結合からなるグルコース重合度2以上の糖質(マルトオリゴ糖)に作用し、その非還元性末端のグルコシル基を他の分子の非還元性末端のグルコシル基の6位に転移する作用を有する分子間6−グルコシル転移を触媒して、非還元末端に6−O−α−グルコシル基を有するグルコース重合度が1増加したα−イソマルトシルグルコ糖質(別名、6−O−α−グルコシルマルトオリゴ糖)と、グルコース重合度が1減じたマルトオリゴ糖とを生成する。(2)本酵素は、4−グルコシル転移も僅かに触媒し、マルトオリゴ糖から、グルコース重合度が1増加したマルトオリゴ糖と、グルコース重合度が1減じたマルトオリゴ糖とを僅かに生成する。【0086】<実験例8:転移受容体特異性> 各種糖質を用いて、本酵素の糖転移受容体になり得るかどうかの試験をした。即ち、D−グルコース、D−キシロース、L−キシロース、D−ガラクトース、D−フラクトース、D−マンノース、D−アラビノース、D−フコース、L−ソルボース、L−ラムノース、メチル−α−グルコシド、メチル−β−グルコシド、N−アセチル−グルコサミン、ソルビトール、α,α−トレハロース、イソマルトース、イソマルトトリオース、セロビオース、ゲンチビオース、マルチトール、ラクトース、スクロース、α−サイクロデキストリン、β−サイクロデキストリン又はγ−サイクロデキストリンを用いて濃度1.6%の溶液(糖転移受容体溶液)を調製し、これに、糖供与体として澱粉部分分解物『パインデックス#100』(濃度4%)を加え、実験例2−1の方法で得たバチルス グロビスポルス C9由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素又は実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を、糖供与体固形物グラム当たり、それぞれ1単位ずつ加え、これを30℃、pH6.0で24時間反応させた。酵素反応後の反応液を、糖受容体が単糖又は二糖類の場合はガスクロマトグラフィー法(以下、『GLC法』と略記する。)で、糖受容体が三糖類以上の場合はHPLC法で分析し、それぞれの糖受容体が、本酵素による糖転移受容体になるか否かを確認した。尚、GLC法に於いて、GLC装置は『GC−16A』(株式会社島津製作所製)、カラムはジー・エル・サイエンス株式会社製『2%シリコンOV−17/クロモゾルブW』を充填したステンレス製カラム(3mmφ×2m)、キャリアーガスは窒素ガスを流量40ml/分で160℃から320℃まで7.5℃/分の速度で昇温し、検出は水素炎イオン検出器で分析した。HPLCでは、HPLCの装置は東ソー株式会社製『CCPD』、カラムは『ODS−AQ−303』(株式会社ワイエムシィー社製)、溶離液は水を用い、流速0.5ml/分で、検出は示差屈折形で分析した。結果を表13に示す。【0087】【表13】【0088】 表13の結果から明らかなように、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は、その糖転移受容体として種々の糖質が利用でき、特に、D−キシロース、L−キシロース、メチル−α−グルコシド、メチル−β−グルコシド、α,α−トレハロース、イソマルトース、イソマルトトリオース、セロビオース、ゲンチビオース、マルチトール、ラクトース及びスクロースによく転移し、次いで、D−グルコース、D−フラクトース、D−フコース、L−ソルボ−ス及びN−アセチルグルコサミンにも転移し、更には、D−アラビノースにも転移する作用を有する酵素である。【0089】<実験例9:培養物からの環状四糖の調製> 澱粉部分分解物(商品名『パインデックス#1』、松谷化学株式会社製)5w/v%、酵母抽出物(商品名『アサヒミースト』、アサヒビール株式会社製)1.5w/v%、リン酸二カリウム0.1w/v%、リン酸一ナトリウム・12水塩0.06w/v%、硫酸マグネシウム・7水塩0.05w/v%、および水からなる液体培地を、500ml容三角フラスコに100mlを入れ、オートクレーブで121℃、20分間滅菌し、冷却して、バチルス グロビスポルス C9(FERM BP−7143)を接種し、27℃、230rpmで48時間回転振盪培養した後、遠心分離して菌体を除き培養上清を得た。さらに、その培養上清をオートクレーブ(120℃、15分間)し、放冷した後、不溶物を遠心分離して除き上清を回収した。この上清約90mlをpH5.0、温度45℃に調整した後、α−グルコシダーゼ(商品名『トランスグルコシダーゼL「アマノ」』、天野製薬株式会社製)を固形物グラム当り1,500単位とグルコアミラーゼ(ナガセ生化学工業株式会社販売)を固形物グラム当り75単位添加して24時間処理し、続いて、水酸化ナトリウムでpHを12に調整し2時間煮沸して、残存する還元糖を分解した。不溶物を濾過して除去した後、三菱化学製イオン交換樹脂『ダイヤアイオンPK218』と『ダイヤイオンWA30』を用いて脱色、脱塩し、さらに、三菱化学製カチオン交換樹脂『ダイヤイオンSK−1B』とオルガノ製アニオン交換樹脂『IRA411』で再度脱塩し、活性炭で脱色し、精密濾過した後、エバポレーターで濃縮し凍結真空乾燥して固形物として約0.6gの糖質粉末を得た。本糖質粉末は、環状四糖を99.9%以上含有していた。【0090】<実験例10:環状四糖の生成> 各種糖質を用いて、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素およびα−イソマルトシル転移酵素の作用による環状四糖生成試験を行った。糖質として、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、アミロース、可溶性澱粉、澱粉部分分解物(商品名『パインデックス#100』、松谷化学株式会社製)又はグリコーゲン(カキ由来、和光純薬株式会社販売)を用い、それらの水溶液を別々に調製した。【0091】 これらの水溶液(濃度0.5%)に、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を固形物グラム当たり1単位と、実験例4−4の方法で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシル転移酵素を固形物グラム当り10単位とを加え、これらを30℃、pH6.0で作用させた。作用条件は、以下の4つの系で行った。(1)α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を各種糖質に24時間作用させた後、酵素を熱失活し、続いて、α−イソマルトシル転移酵素を24時間作用させた後、酵素を熱失活させた。(2)α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素とを24時間作用させた後、酵素を熱失活させた。(3) α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素のみを24時間作用させた後、酵素を熱失活させた。(4) α−イソマルトシル転移酵素のみを24時間作用させた後、酵素を熱失活させた。【0092】 これら熱失活させた反応液中の環状四糖の生成量を調べるために、実験例1と同様のα−グルコシダーゼとグルコアミラーゼとを用いて処理し、残存する還元性オリゴ糖を加水分解し、HPLC法で環状四糖を定量した。それらの結果を表14に示す。【0093】【表14】【0094】 表14の結果から明らかなように、試験したいずれの糖質も、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素のみの作用およびα−イソマルトシル転移酵素のみの作用では、環状四糖は全く生成しなかったのに対して、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素を併用することにより環状四糖が生成した。その生成量は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させた後にα−イソマルトシル転移酵素を作用させた場合には、約11%以下と比較的に低いのに対して、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素とを併用すると、いずれの糖質でも環状四糖の生成量は向上し、特に、グリコーゲンでは約87%に増加し、澱粉部分分解物では約64%に増加することが判明した。【0095】 このα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素との併用における環状四糖の生成メカニズムは、両酵素の反応特性から以下のように推察される。(1)α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は、グリコーゲンや部分分解物などのα−1,4グルカン鎖の非還元末端グルコシル基に作用し、そのグルコシル基を他のα−1,4グルカン鎖の非還元末端グルコシル基の6位水酸基に分子間転移させ、非還元末端にα−イソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖が生成する。(2)α−イソマルトシル転移酵素は、非還元末端にイソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖に作用し、そのイソマルトシル基を、他の非還元末端にイソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖の非還元末端グルコシル基の3位水酸基に分子間転移させ、非還元末端にイソマルトシル−1,3−イソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖が生成する。(3)続いて、α−イソマルトシル転移酵素は、その非還元末端にイソマルトシル−1,3−イソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖に作用し、分子内転移作用によってイソマルトシル−1,3−イソマルトシル基をα−1,4グルカン鎖から切り離し、環状化して環状四糖が生成する。(4)切り離されたα−1,4グルカン鎖は、再度、(1)乃至(3)の反応を経由することによって、新たに環状四糖が生成する。α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素との併用で、上記のように両酵素が繰り返し作用して環状四糖の生成量が増加すると推定される。【0096】<実験例11:澱粉液化度の影響> とうもろこし澱粉を濃度15%澱粉乳とし、これに炭酸カルシウムを0.1%加えてpH6.0に調整し、α−アミラーゼ(商品名『ターマミール60L』、ノボ社製)を澱粉グラム当り0.2乃至2.0%を加え、95℃で10分間反応させ、次いで、120℃で20分間オートクレーブし、約35℃に急冷して、DE3.2乃至20.5の液化溶液を得、これに、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を固形物グラム当たり2単位と、実験例4−4の方法で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシル転移酵素を固形物グラム当り20単位とを加え、35℃で24時間反応させた。100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。続いて、実験例1と同様にα−グルコシダーゼとグルコアミラーゼとを用いて処理し、残存する還元性オリゴ糖を加水分解し、HPLC法で環状四糖を定量した。それらの結果を表15に示す。【0097】【表15】【0098】 表15の結果から明らかなように、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素とによる環状四糖の生成は、澱粉の液化の程度で影響を受け、液化の程度が低いほど、即ち、DEが低値であるほど、澱粉からの環状四糖の生成率は高く、逆に、液化の程度が高いほど、即ち、DEが高値であるほど、澱粉からの環状四糖の生成率が低いことが判明した。具体的には、澱粉の部分分解の程度は約20以下、望ましくは、DE約12以下、更に望ましくは、DE5約以下が適していることが判明した。【0099】<実験例12:澱粉部分分解物濃度の影響> 澱粉部分分解物『パインデックス#100』(DE約2乃至約5)の最終濃度0.5乃至40%の水溶液を調製し、それぞれに、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を固形物グラム当たり1単位と、実験例4−4で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシル転移酵素を固形物グラム当り10単位加え、両酵素を併用して30℃、pH6.0で48時間作用させた後、100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。続いて、実験例1と同様にα−グルコシダーゼとグルコアミラーゼを用いて、残存する還元性オリゴ糖を加水分解し、HPLC法で環状四糖を定量した。それらの結果を表16に示す。【0100】【表16】【0101】 表16の結果から明らかなように、澱粉部分分解物の濃度が0.5%の低濃度では、環状四糖の生成量は約64%であるのに対し、濃度40%の高濃度では、環状四糖の生成量は約40%と、基質である澱粉部分分解物の濃度に依存して環状四糖の生成量が変化することが判明した。この結果から、環状四糖の生成量は、澱粉部分分解物の濃度により変化することが判明した。【0102】<実験例13:シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ添加効果> 澱粉部分分解物『パインデックス#100』水溶液(濃度15%)を調製し、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を固形物グラム当たり1単位と、実験例4−4で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシル転移酵素を固形物グラム当り10単位と、バチルス・ステアロサーモフィルス由来のCGTaseを固形物グラム当り0乃至0.5単位加え、両酵素を併用して30℃、pH6.0で48時間作用させた後、100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。次いで、酵素反応液をα−グルコシダーゼ(商品名『トランスグルコシダーゼL「アマノ」』、天野製薬株式会社製)とグルコアミラーゼ(ナガセ生化学工業株式会社販売)を用いて、残存する還元性オリゴ糖を加水分解し、HPLC法で環状四糖を定量した。それらの結果を表17に示す。【0103】【表17】【0104】 表17の結果から明らかなように、CGTaseを添加することによって、環状四糖の生成量が増加することが判明した。【0105】<実験例15:イソマルトース遊離酵素の調製> デキストラン3.0w/v%、ペプトン0.7w/v%、リン酸二カリウム0.2w/v%、硫酸マグネシウム・7水塩0.05w/v%及び水からなる液体培地を、500ml容三角フラスコに100mlずつ入れ、オートクレーブで121℃、20分間滅菌し、冷却して、アルスロバクター グロビホルミス(IAM 12103)を接種し、27℃、230rpmで48時間回転振盪培養したものを種培養とした。容量30Lのファーメンターに種培養の場合と同組成の培地を約20L入れて、加熱滅菌、冷却して温度27℃とした後、種培養液1v/v%を接種し、温度27℃、pH6.0乃至8.0に保ちつつ、72時間通気攪拌培養した。培養後、培養液中のイソマルトース遊離酵素としてのイソマルトデキストラナーゼ活性は約16.5単位/mlであり、遠心分離(10,000rpm、30分間)して回収した上清約18Lの酵素活性を測定したところ、本酵素は約16単位/mlの活性(総活性約288、000単位)であった。尚、イソマルトデキストラナーゼ活性の測定は、濃度0.1M酢酸緩衝液(pH5.5)を含む濃度1.25w/v%デキストラン水溶液4mlを基質液とし、その基質液に酵素液1ml加えて、40℃で20分間酵素反応し、その反応液から1mlを採り、それをソモギー銅液2mlに加えて反応を停止させた後、生成したイソマルトースの還元力をソモギー・ネルソン法で定量することにより行った。イソマルトデキストラナーゼの活性1単位は、上記の条件下で1分間に1μモルのイソマルトースに相当する還元力を生成する酵素量と定義した。培養上清約18LをUF膜で約2Lに濃縮した後、80%飽和硫安液で塩析して4℃、24時間放置した。その塩析沈殿物を遠心分離(10、000rpm、30分間)して回収し5mMリン酸緩衝液(pH6.8)に溶解後、同緩衝液に対して透析して粗酵素液約400mlを得た。この粗酵素液を『Sepabeads FP−DA13』ゲルを用いたイオン交換クロマトグラフィー(ゲル量2L)に供した。イソマルトデキストラナーゼ活性は、『セパビーズ(Sepabeads)FP−DA13』ゲルに吸着せずに、非吸着画分に溶出した。この活性画分を回収し、80%飽和硫安液で塩析して4℃、24時間放置した。その塩析沈殿物を遠心分離(10,000rpm、30分間)して回収し5mMリン酸緩衝液(pH6.8)に溶解後、同緩衝液に対して透析して、イソマルトデキストラナーゼ活性として161,000単位を含む部分精製酵素液約500mlを得た。【0106】<実験例16:α−イソマルトシルグルコ糖質及び環状四糖からのイソマルトースの調製> 最終固形物濃度0.2%のパノース、α−イソマルトシルマルトース、α−イソマルトシルトリオース、α−イソマルトシルテトラオース、又は環状四糖水溶液に、実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを、固形物グラム当たり100単位(環状四糖の場合、100単位又は3000単位)を加えて、40℃、pH5.5で24時間作用させ、100℃で20分間保持して反応を停止した。その酵素反応液の糖組成をHPLC法を用いて測定した。HPLCは、『MCIGEL CK04SS』カラム(三菱化学株式会社製)を用い、溶離液として水を用いて、カラム内温度80℃、流速0.5ml/minの条件で行い、検出は示差屈折計『RI−8012』(東ソー株式会社製)を用いて行なった。その結果を表18に示す。【0107】【表18】【0108】 表18の結果から明らかなように、α−イソマルトシルグルコ糖質にイソマルトデキストラナーゼを作用させた結果、基質としてのパノースからは、グルコースとイソマルトースのみが生成し、基質としてのα−イソマルトシルマルトースからは、イソマルトースとマルトースとのみが生成し、基質としてのα−イソマルトシルトリオースからは、イソマルトースとマルトトリオースのみが生成し、基質としてのα−イソマルトシルテトラオースからは、イソマルトースとマルトテトラオースのみが生成することが判明した。一方、基質としての環状四糖からは、生成物Aを中間体として、イソマルトースのみが生成することが判明した。【0109】 次いで、基質としての環状四糖からの中間体である生成物Aの精製と単離を行った。即ち、分取用HPLCカラム『YMC−Pack ODS−A R355−15S−15 12A』(株式会社ワイエムシィ社製)を用いて生成物Aを精製し単離することにより、上記の環状四糖からの反応物から、純度98.2%以上の生成物Aを固形物収率約7.2%で単離した。【0110】 生成物Aについて、常法に従ってメチル化分析とNMR分析とを行なった。メチル化分析結果は表19にまとめた。NMR分析結果については、1H−NMRスペクトルを図21に示した。又、13C−NMRスペクトルを図22に示し、それらの帰属を表20にまとめた。【0111】【表19】【0112】【表20】【0113】 これらの結果から、イソマルトデキストラナーゼによる環状四糖からイソマルトースを生成する際の中間体である生成物Aは、環状四糖のα−1,3結合のいずれか一つが加水分解して開環化した四糖類で、構造式3で表わされるα−グルコシル−(1→6)−α−グルコシル−(1→3)−α−グルコシル−(1→6)−α−グルコース(開環四糖)であることが判明した。【0114】構造式3:αD−Glcp(1→6)αD−Glcp(1→3)αD−Glcp−(1→6)αD−Glcp【0115】 以上のことから、イソマルトデキストラナーゼのα−イソマルトシルグルコ糖質に対する作用は以下のように判断される。【0116】 イソマルトデキストラナーゼは、基質として、非還元末端に6−O−α−グルコシル基を有するα−イソマルトシルグルコ糖質に作用し、その非還元性末端のイソマルトシル基とグルコース(マルトオリゴ糖)残基間のα−1,4結合を特異的に加水分解して、イソマルトースとグルコース(マルトオリゴ糖)とを生成する。又、イソマルトデキストラナーゼは、基質として、環状四糖にも作用し、そのα−1,3結合を加水分解して、開環して、中間体として開環四糖を生成し、さらに、開環四糖にも作用し、そのα−1,3結合を加水分解して、イソマルトースを生成する。【0117】<実験例17:各種基質からのイソマルトースの生成> 各種糖質を用いて、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素及びイソマルトデキストラナーゼの作用によるイソマルトースの生成について試験した。即ち、マルトース、マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオース、アミロース、又は澱粉部分分解物(商品名『パインデックス#100』、松谷化学株式会社製)と塩化カルシウムを用いて、それぞれ水溶液の糖質最終濃度が5%、塩化カルシウム最終濃度が1mMとなるように調製した。次いで、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を固形物グラム当たり0.2単位と、実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを固形物グラム当り100単位とを加え、これらを40℃、pH5.5で反応させた。反応条件は、下記2つの系で行った。【0118】(1)α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を糖質に65時間作用させた後、酵素を熱失活し、続いて、イソマルトデキストラナーゼを65時間作用させた後、酵素を熱失活させた。(2)α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼとを併用で糖質に65時間作用させた後、両酵素を加熱失活させた。次いで、加熱処理した酵素反応液中のイソマルトース生成量をHPLC法で定量した。それらの結果を表21に示す。【0119】【表21】【0120】 表21の結果から明らかなように、試験したいずれの糖質からも、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼの作用によってイソマルトースが生成した。その生成量は、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させた後にイソマルトデキストラナーゼを作用させた場合には、約15%以下と比較的に低いのに対して、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼとを共に作用させると、いずれの糖質に於いても、イソマルトースの生成量は向上し、特に、マルトヘプタオース、アミロース、澱粉部分分解物では60%以上にまで増加することが判明した。このα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼとの併用におけるイソマルトースの生成メカニズムは、両酵素の反応特性から以下のように推定される。【0121】(1)α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素は、アミロースや澱粉部分分解物などのα−1,4グルカン鎖の非還元末端グルコシル基に作用し、そのグルコシル基を他のα−1,4グルカン鎖の非還元末端グルコシル基の6位水酸基に分子間転移させ、非還元末端にα−イソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖が生成する。(2)イソマルトデキストラナーゼは、非還元末端にイソマルトシル基を有するα−1,4グルカン鎖に作用し、そのイソマルトシル基とα−1,4グルカン鎖間α−1,4結合を加水分解して、イソマルトースとグルコース重合度が2減じたグルカン鎖とを生成する。(3)切り離されたα−1,4グルカン鎖は、再度、(1)乃至(2)の反応を受けることによって、新たにイソマルトースが生成する。α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼとの併用で、上記したように、両酵素が繰り返し作用してイソマルトースの生成量が増加すると推定される。【0122】<実験例18:イソアミラーゼの添加効果> 澱粉部分分解物『パインデックス#100』水溶液(最終濃度5%、1mM塩化カルシウム含有)を調製し、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルス C11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を澱粉グラム当たり0.2単位と、実験例15で得たイソマルトデキストラナーゼを澱粉グラム当り100単位と、シュードモナス アミロデラモサ由来イソアミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当り0乃至250単位加え、40℃、pH5.5で併用で65時間作用させた後、100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。生成したイソマルトースをHPLC法で定量した。それらの結果を表22に示す。【0123】【表22】【0124】 表22の結果から明らかなように、イソアミラーゼを添加することによって、イソマルトースの生成量が増加することが判明した。【0125】<実験例19:澱粉部分分解物濃度の影響> 濃度の異なる8種類の澱粉部分分解物『パインデックス#100』(DE約2乃至約5)水溶液(最終濃度1乃至40%の水溶液、1mM塩化カルシウム含有)を調製し、それぞれに、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルスC11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を固形物グラム当たり0.2単位と、実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを固形物グラム当り100単位と、シュードモナス アミロデラモサ由来イソアミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を固形物グラム当たり250単位加え、40℃、pH5.5で併用で65時間作用させた後、100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。生成したイソマルトースをHPLC法で定量した。それらの結果を表23に示す。【0126】【表23】【0127】 表23の結果から明らかなように、澱粉部分分解物の濃度が1%の低濃度では、イソマルトースの生成量は約73%であるのに対し、濃度40%の高濃度では、イソマルトースの生成量は約51%と、基質である澱粉部分分解物の濃度に依存してイソマルトースの生成量が変化することが判明した。【0128】<実験例20:澱粉液化程度の影響> とうもろこし澱粉を濃度15%澱粉乳とし、これに炭酸カルシウムを0.1%加えてpH6.0に調整し、α−アミラーゼ(商品名『ターマミール60L』、ノボ社製)を澱粉グラム当り0.2乃至2.0%を加え、95℃で10分間反応させ、次いで、120℃にオートクレーブし、約40℃に急冷して、DE3.2乃至20.5の液化溶液を得、これに最終澱粉濃度5%、pH5.5に調整した後、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルスC11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素標品を固形物グラム当たり0.2単位と、実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを固形物グラム当り100単位と、シュードモナス・アミロデラモサ由来イソアミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を固形物グラム当たり250単位を加え、40℃で65時間反応させた。100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。生成したイソマルトースをHPLC法で定量した。それらの結果を表24に示す。【0129】【表24】【0130】 表24の結果から明らかなように、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼとによるイソマルトース生成率は、澱粉の液化度の影響を受け、液化の程度が低いほど、即ち、DEが低値であるほど、澱粉からのイソマルトースの生成率は高く、逆に、液化の程度が高い、即ち、DEが高値であるほど、澱粉からのイソマルトースの生成率が低いことが判明した。具体的には、澱粉の部分分解の程度はDE約20以下、望ましくは、DE約12以下、更に望ましくは、DE約5以下が適していることが判明した。【0131】<実験例23:シクロデキストリングルカノトランスフェラーゼとグルコアミラーゼの添加効果> 澱粉部分分解物『パインデックス#100』水溶液(最終濃度20%、1mM塩化カルシウム含有)を調製し、実験例4−1で得たバチルス グロビスポルスC11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を澱粉グラム当たり0.2単位と、実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを固形物グラム当り100単位と、シュードモナス アミロデラモサ由来イソアミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当り250単位と、バチルス ステアロサーモフィルス由来CGTase(株式会社林原生物化学研究所)を0乃至0.5単位加え、これら酵素を併用して、40℃、pH5.5で65時間作用させた後、100℃で15分間熱処理して酵素を失活させた。続いて、グルコアミラーゼ(商品名『XL−4』、ナガセ生化学工業株式会社製)を澱粉グラム当り20単位加え、50℃で24時間作用させた後、100℃で20分間熱処理して酵素を失活させた。生成したイソマルトースをHPLC法で定量した。それらの結果を表25に示す。【0132】【表25】【0133】 表25の結果から明らかなように、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とイソマルトデキストラナーゼの酵素反応系に、CGTaseを添加することにより、イソマルトースの生成量が増加することが判明した。尚、前記グルコアミラーゼは、CGTase存在下で生成した、イソマルトースに1個以上のD−グルコース残基を結合した糖質から、D−グルコース残基を遊離させてイソマルトースを更に生成させる目的で用いたものである。【0134】 以下、実施例1乃至5及び実施例6乃至16に於いて、本発明のイソマルトース又はイソマルトース高含有物の製造方法とその用途について詳細に説明する。【0135】【実施例1】 トウモロコシ由来フィトグリコーゲン(キューピー株式会社製)の水溶液(約100L)を濃度4w/v%、pH6.0、温度30℃に調整した後、実験例4−1の方法で得たバチルス グロビスポルスC11由来の精製α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を澱粉グラム当たり1単位と、実験例4−4の方法で得たバチルス グロビスポルスC11由来の精製α−イソマルトシル転移酵素を澱粉グラム当り10単位加えて48時間反応させた後、100℃で10分間熱処理して酵素を失活させた。この酵素反応液の一部をとり、HPLC法により環状四糖の生成量を調べたところ、糖組成で約84%であった。尚、HPLC法は、『ショウデックス(Shodex)KS−801カラム』(昭和電工株式会社製)を用い、溶離液に水を用いて、カラム温度60℃、流速0.5ml/minの条件で行い、検出は示差屈折計『RI−8012』(東ソー株式会社製)を用いて行なった。この酵素反応液をpH5.0、温度45℃に調整した後、α−グルコシダーゼ(商品名『トランスグルコシダーゼ・アマノ』、天野エンザイム株式会社製)を澱粉グラム当たり1500単位と、グルコアミラーゼ(商品名『XL−4』、ナガセ生化学工業株式会社製)を澱粉グラム当たり75単位とを加えて24時間反応させて残存する還元性オリゴ糖等を加水分解し、更に、水酸化ナトリウムでpHを5.8に調整し、温度90℃で1時間保持して酵素を失活させ、次いで、不溶物を濾別した。この濾液を逆浸透膜(商品名『ホロセップHR5155PI』、東洋紡績株式会社製)を用いて固形分濃度約16%まで濃縮した後、常法に従って、脱色、脱塩、濾過、濃縮することにより、固形分約3,700gを含む糖液約6.2kgを得た。本糖液を、イオン交換樹脂(商品名『アンバーライトCR−1310(Na+形)型』、オルガノ社製)を充填したカラム(ゲル量約225L)に供し、カラム温度60℃で流速約45L/hの条件でクロマト分離を行った。溶出液の糖組成を前記HPLC法でモニターして、環状四糖の純度が98%以上の画分を回収し、これを常法に従って、脱塩、脱色、濾過、濃縮して、固形分約2,500gを含む糖液約7.5kgを得た。本糖液の糖組成をHPLC法で測定したところ、環状四糖の純度は約99.5%であった。得られた環状四糖含有糖液をエバポレーターで濃度約50%にまで濃縮した後、この濃縮液約5kgを円筒状プラスチック容器に入れ、緩やかに回転させながら約20時間で温度を65℃から20℃まで降下させて環状四糖を晶析させた。続いて、遠心濾過器を用いて分蜜し、環状四糖結晶を湿質量として1,360g回収し、更に、60℃で3時間乾燥して、環状四糖結晶粉末を1,170g得た。本結晶粉末の糖組成をHPLC法で測定したところ、環状四糖結晶粉末の純度は99.9%以上と極めて高純度であった。【0136】 次いで、前記環状四糖結晶粉末を脱イオン水に溶解し、濃度1%、pH5.5、温度50℃に調整した後、実験例15の方法で調製したイソマルトデキストラナーゼを固形物グラム当り500単位加え、pH5.5、50℃で70時間反応させた。95℃に加熱し10分間保った後、冷却し、濾過して得られる濾液を、常法に従って、活性炭で脱色し、H型及びOH型イオン交換樹脂により脱塩して精製し、更に、濃度約75%に濃縮して、シラップ状イソマルトース高含有物を固形物当たり約95%の収率で得た。【0137】 本品は、固形物当たり、イソマルトース96.1%、開環四糖2.8%、及びその他の糖質を1.1%含有していた。本品は、難結晶性で優れた保湿性、低甘味性、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性等を有していることから、各種飲食品、健康食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などに有利に用いることができる。【0138】【実施例2】 実施例1の方法で得られたシラップ状イソマルトース高含有物を、強酸性カチオン交換樹脂(商品名『アンバーライトCR−1310』、Na+形、オルガノ株式会社製)を用いてカラムクロマトグラフィーを行なった。即ち、前記樹脂を内径12.5cmのジャケット付きステンレス製カラム10本に充填し、これらカラムを直列接続して樹脂層全長を16mとした。カラム内温度を40℃に維持しつつ、前記シラップを樹脂量に対して1.5v/v%加え、これに40℃の温水をSV0.2で流して分画し、溶出液の糖組成をHPLC法でモニターしながら、イソマルトース高含有画分を採取し、これを精製し、イソマルトース高含有液を得た。イソマルトースの固形物当たりの収率は約80%であった。本液を、常法に従って、脱色、脱塩、濃縮して、濃度約75%のシラップ状イソマルトース高含有物を得た。【0139】 本品は、固形物当たり約99.9%以上の極めて高純度のイソマルトースを含有していた。本品は、難結晶性で優れた保湿性、低甘味性、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性等を有していることから、各種飲食品、健康食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などに有利に用いることができる。【0140】【実施例3】 タピオカ澱粉を濃度約20%の澱粉乳とし、これに炭酸カルシウム0.1%加え、pH6.5に調整し、α−アミラーゼ(商品名『ターマミール60L』、ノボ社製)を澱粉グラム当たり0.3%加え、95℃で15分間反応させ、次いで120℃に20分間オートクレーブし、更に約40℃に急冷してDE約4の液化溶液を得、これに実験例2−1の方法で得たα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を澱粉グラム当り0.2単位と、実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを澱粉グラム当り100単位と、イソアミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当り250単位と、CGTase(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当り0.5単位になるように加え、pH5.5、温度40で64時間反応させた。その反応液を95℃で30分間保った後、温度50℃に調整した後、グルコアミラーゼ剤(商品名『グルコチーム』、ナガセ生化学工業株式会社製)を固形物グラム当たり10単位加え、24時間反応させ、その反応液を95℃に加熱し30分間保った後、冷却し、濾過して得られる濾液を、常法に従って、活性炭で脱色し、H型及びOH型イオン交換樹脂により脱塩して精製し、更に濃縮し、乾燥し、粉末化し、造粒して顆粒状イソマルトース高含有物を固形物当たり約95%の収率で得た。【0141】 本品は、グルコース11.0%、イソマルトース66.5%、その他の2糖類を2.4%、3糖類以上を20.1%含有していた。本品は、優れた保湿性、低甘味性、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性等を有していることから、各種飲食品、健康食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などに有利に用いることができる。【0142】【実施例4】 バチルス グロビスポルスC9(FERM BP−7143)を実験例1の方法に準じて、ファーメンターで48時間培養した。培養後、SF膜を用いて除菌濾過し、約18Lの培養濾液を回収し、更に、その濾液をUF膜濃縮し、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を8.8単位/mlとα−イソマルトシル転移酵素を26.7単位/mlとを含む濃縮酵素液約1Lを回収した。とうもろこし澱粉を濃度約27%の澱粉乳とし、これに炭酸カルシウム0.1%加え、pH6.5に調整し、α−アミラーゼ(商品名『ターマミール60L』、ノボ社製)を澱粉グラム当たり0.3%加え、95℃で15分間反応させ、次いで120℃に20分間オートクレーブし、更に約40℃に急冷してDE約4の液化溶液を得、これに上記α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素とα−イソマルトシル転移酵素とを含む濃縮酵素液を澱粉グラム当り0.25mlの割合になるように加え、更に実験例15の方法で得たイソマルトデキストラナーゼを澱粉グラム当り100単位と、イソアミラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当り250単位と、CGTase(株式会社林原生物化学研究所製)を澱粉グラム当り0.5単位となるように加え、pH5.5、温度40℃で70時間反応させた。その反応液を95℃に加熱し10分間保った後、温度50℃に調整した後、グルコアミラーゼ剤(商品名『グルコチーム』、ナガセ生化学工業株式会社製)を澱粉グラム当たり20単位加え、24時間反応させ、その反応液を95℃に加熱し30分間保った後、冷却し、濾過して得られる濾液を、常法に従って、活性炭で脱色し、H型及びOH型イオン交換樹脂により脱塩して精製し、更に濃縮して濃度75%のシラップ状イソマルトース高含有物を固形物当たり約95%の収率で得た。【0143】 本品は、固形物当り、グルコース32.6%、イソマルトース59.4%、その他の2糖類を1.2%、3糖類以上を6.8%含有していた。本品は、難結晶性で優れた保湿性、低甘味性、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性等を有していることから、各種飲食品、健康食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などに有利に用いることができる。【0144】【実施例5】 実施例4の方法で得られたイソマルトース含有シラップを原糖液とし、イソマルトースの含量を高めるため、実施例2の方法に準じて塩型強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーを行なった後、イソマルトース高含有画分を採取し、これを精製し、濃縮して、イソマルトース高含有シラップを固形物当たり約60%の収率で得た。【0145】 本品は、固形物当たり、グルコース4.8%、イソマルトース85.3%、その他の2糖類を3.9%、3糖類以上を6.0%含有していた。本品は、難結晶性で優れた保湿性、低甘味性、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性等を有していることから、各種飲食品、健康食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などに有利に用いることができる。【0146】【実施例6】 甘味料 実施例1の方法により得た粉末状イソマルトース高含有物0.8質量部に、トレハロース含水結晶(登録商標『トレハ』、株式会社林原商事販売)0.2質量部、α−グリコシルステビオシド(商品名『αGスィート』、東洋精糖株式会社販売)0.01質量部、及びL−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル(商品名『アスパルテーム』)0.01質量部を均一に混合し、顆粒成形機にかけて顆粒状甘味料を得た。本品は、甘味の質が優れ、蔗糖の約2倍の甘味度を有している。本品は、難結晶性で優れた保湿性、低甘味性を有するイソマルトースを含有する低甘味料組成物である。又、本品は、室温保存下、変質劣化の懸念が無く、安定である。【0147】【実施例7】 ハードキャンディー 濃度55%蔗糖溶液100質量部に実施例2の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物50質量部を加熱混合し、次いで減圧下で水分2%未満になるまで加熱濃縮し、これにクエン酸0.6質量部及び適量のレモン香料と着色料とを混和し、常法に従って成形し、製品を得た。本品は歯切れ、呈味、風味とも良好で、蔗糖の晶出も起きず、吸湿性少ない安定で高品質のハードキャンディーである。【0148】【実施例8】 チューインガム ガムベース3質量部を柔らかくなる程度に加熱溶融し、これに無水結晶マルチトール2質量部、キシリトール2質量部、実施例5の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物2質量部、及びトレハロース含水結晶1質量部とを加え、更に適量の香料と着色料とを混合し、常法に従って、ロールにより練り合わせ、成形、包装して製品を得た。本品は、テクスチャー、呈味、風味良好で、低う蝕性、低カロリーのチューインガムとして好適である。【0149】【実施例9】 粉末ペプチド 40%食品用大豆ペプチド溶液(商品名『ハイニュートS』、不二製油株式会社販売)1質量部に、実施例4の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物2質量部を混合し、プラスチック製バットに入れ、50℃で減圧乾燥し、粉砕して粉末ペプチドを得た。本品は風味良好で、プレミックス、冷菓などの低カロリー製菓材料として有用であるのみならず、経口流動食、経管流動食のための難消化性の食物繊維、整腸材料、健康食品材料としても有用である。【0150】【実施例10】 浴用剤 ユズの皮ジュース1質量部に対して、実施例3の方法で得た顆粒状イソマルトース高含有物10質量部及び環状四糖1質量部の割合で混合し、粉末化して、ユズの皮エキス含有イソマルトース含有粉末を得た。【0151】 本粉末5質量部に、焼塩90質量部、トレハロース含水結晶2質量部、無水ケイ酸1質量部及びα−グルコシル ヘスペリジン(商品名『αGヘスペリジン』、株式会社林原販売)0.5質量部を混合して浴用剤を製造した。【0152】 本品は、ユズの香りも豊かで、入浴用の湯に100乃至10,000倍に希釈して利用すればよく、入浴後は、肌がしっとりしなめらかで、湯冷めしない高品質の浴用剤である。【0153】【実施例11】 化粧用クリーム モノステアリン酸ポリオキシエチレングリコール2質量部、自己乳化型モノステアリン酸グリセリン5質量部、実施例2の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物2質量部、α−グルコシル ルチン(商品名『αGルチン』、株式会社林原販売)1質量部、流動パラフィン1質量部、トリオクタン酸グリセリン10質量部および防腐剤の適量を常法に従って加熱溶解し、これにL−乳酸2質量部、1,3−ブチレングリコール5質量部および精製水66質量部を加え、ホモゲナイザーにかけ乳化し、更に香料の適量を加えて撹拌混合し、化粧用クリームを製造した。本品は、抗酸化性を有し、安定性が高く、高品質の日焼け止め、美肌剤、色白剤などとして有利に利用できる。【0154】【実施例12】 練歯磨 第二リン酸カルシウム45質量部、ラウリル硫酸ナトリウム1.5質量部、グリセリン25質量部、ポオキシエチレンソルビタンラウレート0.5質量部、実施例5の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物15質量部、サッカリン0.02質量部および防腐剤0.05質量部を水13質量部と混合して練歯磨を得た。本品は、界面活性剤の洗浄力を落とすことなく、嫌味を改良し、使用後感も良好である。【0155】【実施例13】 流動食用固体製剤 実施例1の方法で得た粉末状イソマルトース高含有物100質量部、トレハロース含水結晶200質量部、マルトテトラオース高含有粉末200質量部、粉末卵黄270質量部、脱脂粉乳209質量部、塩化ナトリウム4.4質量部、塩化カリウム1.8質量部、硫酸マグネシウム4質量部、チアミン0.01質量部、アスコルビン酸ナトリウム0.1質量部、ビタミンEアセテート0.6質量部及びニコチン酸アミド0.04質量部からなる配合物を調製し、この配合物25グラムずつ防湿性ラミネート小袋に充填し、ヒートシールして製品を得た。【0156】 本品は、整腸作用に優れた流動食である。1袋分を約150乃至300mlの水に溶解して流動食とし、経口的、又は鼻腔、胃、腸などへ経管的使用方法により利用され、生体へのエネルギー補給用に有利に利用できる。【0157】【実施例14】 錠剤 アスピリン50質量部に実施例2の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物14質量部、コーンスターチ4質量部を充分に混合した後、常法に従って打錠機により打錠して厚さ5.25mm、1錠680mgの錠剤を製造した。【0158】 本品は、イソマルトースの賦形性を利用したもので、吸湿性がなく、物理的強度も充分にあり、しかも水中での崩壊はきわめて良好である。【0159】【実施例15】 糖衣錠 質量150mgの素錠を芯剤とし、これに実施例1の方法で得た粉末状イソマルトース高含有物40質量部、プルラン(平均分子量20万)2質量部、水30質量部、タルク25質量部および酸化チタン3質量部からなる下掛け液を用いて、錠剤質量が約230mgになるまで糖衣し、次いで、環状四糖結晶粉末65質量部、プルラン1質量部および水34質量部からなる上掛け液を用いて、糖衣し、更に、ロウ液で艶出しして光沢のある外観の優れた糖衣錠を得た。本品は、耐衝撃性にも優れており、高品質を長期間維持する。【0160】【実施例16】 外傷治療用膏薬 実施例5の方法で得たシラップ状イソマルトース高含有物100質量部およびマルトース300質量部に、ヨウ素3質量部を溶解したメタノール50質量部を加え混合し、更に10w/v%プルラン水溶液200質量部を加えて混合し、適度の延び、付着性を示す外傷治療用膏薬を得た。本品は、イソマルトースにより、ヨウ素、メタノールの揮散が防止され、経時変化の少ない商品価値の高い膏薬である。【0161】 又、本品は、ヨウ素による殺菌作用のみならず、マルトースによる細胞へのエネルギー補給剤としても作用することから治癒期間が短縮され、創面もきれいに治る。【0162】【発明の効果】 以上説明したように、本発明は、イソマルトースの新規な製造方法とその用途に関し、より詳細には、非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、α−イソマルトシル転移酵素の非存在下又は存在下で、α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させて、非還元性末端の結合様式としてα−1,6グルコシド結合を有し、この非還元性末端以外の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度3以上のα−イソマルトシルグルコ糖質、及び/又は、環状四糖を生成させ、次いで、イソマルトース遊離酵素を作用させてイソマルトースを生成させ、この生成したイソマルトースを採取することを特徴とするイソマルトースの製造方法とその用途に関する発明である。斯かる本発明によれば、斯界に於いて有用なイソマルトース及びイソマルトース高含有物を工業的に大量かつ安価に高収率で製造し得ることなった。斯かる本発明によるイソマルトース及びイソマルトース高含有物は、難結晶性で優れた保湿性、低甘味性、浸透圧調節性、賦形性、照り付与性、保湿性、粘性、糖質晶出防止性、難醗酵性、澱粉の老化防止性等を有していることから、各種飲食品、健康食品、飼料、餌料、化粧品、医薬品、嗜好品などに有利に用いることができる。【0163】 本発明は斯くも顕著な作用効果を奏する発明であり、斯界に貢献すること誠に多大な意義ある発明である。【0164】【配列表】SEQUENCE LISTING<110> Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo<120> Process for producing isomaltose and uses thereof<130> WO899<150> JP 130,922/01<151> 2001-4-27<160> 2<210> 1<211> 5180<212> DNA<213> Microorganism<220><221> CDS<222> (877)...(4731)<400> 1atctaccggt ttttgtgaag tttggcagta ttcttccgat gaatttgaac gcgcaatatc 60aagtgggcgg gaccattggc aacagcttga cgagctacac gaatctcgcg ttccgcattt 120atccgcttgg gacaacaacg tacgactgga atgatgatat tggcggttcg gtgaaaacca 180taacttctac agagcaatat gggttgaata aagaaaccgt gactgttcca gcgattaatt 240ctaccaagac attgcaagtg tttacgacta agccttcctc tgtaacggtg ggtggttctg 300tgatgacaga gtacagtact ttaactgccc taacgggagc gtcgacaggc tggtactatg 360atactgtaca gaaattcact tacgtcaagc ttggttcaag tgcatctgct caatccgttg 420tgctaaatgg cgttaataag gtggaatatg aagcagaatt cggcgtgcaa agcggcgttt 480caacgaacac gaaccatgca ggttatactg gtacaggatt tgtggacggc tttgagactc 540ttggagacaa tgttgctttt gatgtttccg tcaaagccgc aggtacttat acgatgaagg 600ttcggtattc atccggtgca ggcaatggct caagagccat ctatgtgaat aacaccaaag 660tgacggacct tgccttgccg caaacaacaa gctgggatac atgggggact gctacgttta 720gcgtctcgct gagtacaggt ctcaacacgg tgaaagtcag ctatgatggt accagttcac 780ttggcattaa tttcgataac atcgcgattg tagagcaata aaaggtcggg agggcaagtc 840cctcccttaa tttctaatcg aaagggagta tccttg 876atg cgt cca cca aac aaa gaa att cca cgt att ctt gct ttt ttt aca 924Met Arg Pro Pro Asn Lys Glu Ile Pro Arg Ile Leu Ala Phe Phe Thr 1 5 10 15gcg ttt acg ttg ttt ggt tca acc ctt gcc ttg ctt cct gct ccg cct 972Ala Phe Thr Leu Phe Gly Ser Thr Leu Ala Leu Leu Pro Ala Pro Pro 20 25 30gcg cat gcc tat gtc agc agc cta gga aat ctc att tct tcg agt gtc 1020Ala His Ala Tyr Val Ser Ser Leu Gly Asn Leu Ile Ser Ser Ser Val 35 40 45acc gga gat acc ttg acg cta act gtt gat aac ggt gcg gag ccg agt 1068Thr Gly Asp Thr Leu Thr Leu Thr Val Asp Asn Gly Ala Glu Pro Ser 50 55 60gat gac ctc ttg att gtt caa gcg gtg caa aac ggt att ttg aag gtg 1116Asp Asp Leu Leu Ile Val Gln Ala Val Gln Asn Gly Ile Leu Lys Val65 70 75 80gat tat cgt cca aat agc ata acg ccg agc gcg aag acg ccg atg ctg 1164Asp Tyr Arg Pro Asn Ser Ile Thr Pro Ser Ala Lys Thr Pro Met Leu 85 90 95gat ccg aac aaa act tgg tca gct gta gga gct acg att aat acg aca 1212Asp Pro Asn Lys Thr Trp Ser Ala Val Gly Ala Thr Ile Asn Thr Thr 100 105 110gcc aat cca atg acc atc acg act tcc aat atg aag att gag att acc 1260Ala Asn Pro Met Thr Ile Thr Thr Ser Asn Met Lys Ile Glu Ile Thr 115 120 125aag aat cca gta cga atg acg gtc aag aag gcg gac ggc act acg cta 1308Lys Asn Pro Val Arg Met Thr Val Lys Lys Ala Asp Gly Thr Thr Leu 130 135 140ttc tgg gaa cca tca ggc gga ggg gta ttc tca gac ggt gtg cgc ttc 1356Phe Trp Glu Pro Ser Gly Gly Gly Val Phe Ser Asp Gly Val Arg Phe145 150 155 160ctt cat gcc aca ggg gat aat atg tat ggc atc cgg agc ttc aat gct 1404Leu His Ala Thr Gly Asp Asn Met Tyr Gly Ile Arg Ser Phe Asn Ala 165 170 175ttt gat agc ggg ggt gac ctg ctg cgg aat tcg tcc aat cat gcc gcc 1452Phe Asp Ser Gly Gly Asp Leu Leu Arg Asn Ser Ser Asn His Ala Ala 180 185 190cat gcg ggt gaa cag gga gat tcc ggt ggt ccg ctt att tgg agt acg 1500His Ala Gly Glu Gln Gly Asp Ser Gly Gly Pro Leu Ile Trp Ser Thr 195 200 205gca gga tat gga cta tta gtc gat agc gat ggc ggc tac ccc tat aca 1548Ala Gly Tyr Gly Leu Leu Val Asp Ser Asp Gly Gly Tyr Pro Tyr Thr 210 215 220gat agc aca acc ggt caa atg gag ttt tat tat ggt ggg acc cct cct 1596Asp Ser Thr Thr Gly Gln Met Glu Phe Tyr Tyr Gly Gly Thr Pro Pro225 230 235 240gag gga cgt cgt tat gcg aaa caa aac gtg gaa tat tat att atg ctc 1644Glu Gly Arg Arg Tyr Ala Lys Gln Asn Val Glu Tyr Tyr Ile Met Leu 245 250 255gga acc ccc aag gaa att atg acc gac gta ggg gaa atc aca ggg aaa 1692Gly Thr Pro Lys Glu Ile Met Thr Asp Val Gly Glu Ile Thr Gly Lys 260 265 270ccg cct atg ctg cct aag tgg tcg ctt gga ttc atg aac ttt gag tgg 1740Pro Pro Met Leu Pro Lys Trp Ser Leu Gly Phe Met Asn Phe Glu Trp 275 280 285gat acg aat caa acg gag ttt acg aat aat gtg gat acg tat cgt gcc 1788Asp Thr Asn Gln Thr Glu Phe Thr Asn Asn Val Asp Thr Tyr Arg Ala 290 295 300aaa aat atc ccc ata gat gct tac gcc ttc gac tat gac tgg aaa aag 1836Lys Asn Ile Pro Ile Asp Ala Tyr Ala Phe Asp Tyr Asp Trp Lys Lys305 310 315 320tac ggg gaa acc aac tat ggt gaa ttc gcg tgg aat acg act aat ttc 1884Tyr Gly Glu Thr Asn Tyr Gly Glu Phe Ala Trp Asn Thr Thr Asn Phe 325 330 335cct tct gcg tca acg act tct tta aag tca aca atg gat gct aaa ggc 1932Pro Ser Ala Ser Thr Thr Ser Leu Lys Ser Thr Met Asp Ala Lys Gly 340 345 350atc aaa atg atc gga att aca aaa ccc cgc atc gtt acg aag gat gct 1980Ile Lys Met Ile Gly Ile Thr Lys Pro Arg Ile Val Thr Lys Asp Ala 355 360 365tca gcg aat gtg acg acc caa ggg acg gac gcg aca aat ggc ggt tat 2028Ser Ala Asn Val Thr Thr Gln Gly Thr Asp Ala Thr Asn Gly Gly Tyr 370 375 380ttt tat cca ggc cat aac gag tat cag gat tat ttc att ccc gta act 2076Phe Tyr Pro Gly His Asn Glu Tyr Gln Asp Tyr Phe Ile Pro Val Thr385 390 395 400gtg cgt agt atc gat cct tac aat gct aac gaa cgt gct tgg ttc tgg 2124Val Arg Ser Ile Asp Pro Tyr Asn Ala Asn Glu Arg Ala Trp Phe Trp 405 410 415aat cat tcc aca gat gcg ctt aat aaa ggg atc gta ggt tgg tgg aat 2172Asn His Ser Thr Asp Ala Leu Asn Lys Gly Ile Val Gly Trp Trp Asn 420 425 430gac gag acg gat aaa gta tct tcg ggt gga gcg tta tat tgg ttt ggc 2220Asp Glu Thr Asp Lys Val Ser Ser Gly Gly Ala Leu Tyr Trp Phe Gly 435 440 445aat ttc aca aca ggc cac atg tct cag acg atg tac gaa ggg ggg cgg 2268Asn Phe Thr Thr Gly His Met Ser Gln Thr Met Tyr Glu Gly Gly Arg 450 455 460gct tac acg agt gga gcg cag cgt gtt tgg caa acg gct aga acc ttc 2316Ala Tyr Thr Ser Gly Ala Gln Arg Val Trp Gln Thr Ala Arg Thr Phe465 470 475 480tac cca ggt gcc cag cgg tat gcg act acg ctt tgg tct ggc gat att 2364Tyr Pro Gly Ala Gln Arg Tyr Ala Thr Thr Leu Trp Ser Gly Asp Ile 485 490 495ggc att caa tac aat aaa ggc gaa cgg atc aat tgg gct gcc ggg atg 2412Gly Ile Gln Tyr Asn Lys Gly Glu Arg Ile Asn Trp Ala Ala Gly Met 500 505 510cag gag caa agg gca gtt atg cta tcc tcc gtg aac aat ggc cag gtg 2460Gln Glu Gln Arg Ala Val Met Leu Ser Ser Val Asn Asn Gly Gln Val 515 520 525aaa tgg ggc atg gat acc ggc gga ttc aat cag cag gat ggc acg acg 2508Lys Trp Gly Met Asp Thr Gly Gly Phe Asn Gln Gln Asp Gly Thr Thr 530 535 540aac aat ccg aat ccc gat tta tac gct cgg tgg atg cag ttc agt gcc 2556Asn Asn Pro Asn Pro Asp Leu Tyr Ala Arg Trp Met Gln Phe Ser Ala545 550 555 560cta acg cct gtt ttc cga gtg cat ggg aac aac cat cag cag cgc cag 2604Leu Thr Pro Val Phe Arg Val His Gly Asn Asn His Gln Gln Arg Gln 565 570 575cca tgg tac ttc gga tcg act gcg gag gag gcc tcc aaa gag gca att 2652Pro Trp Tyr Phe Gly Ser Thr Ala Glu Glu Ala Ser Lys Glu Ala Ile 580 585 590cag ctg cgg tac tcc ctg atc cct tat atg tat gcc tat gag aga agt 2700Gln Leu Arg Tyr Ser Leu Ile Pro Tyr Met Tyr Ala Tyr Glu Arg Ser 595 600 605gct tac gag aat ggg aat ggg ctc gtt cgg cca ttg atg caa gcc tat 2748Ala Tyr Glu Asn Gly Asn Gly Leu Val Arg Pro Leu Met Gln Ala Tyr 610 615 620cca aca gat gcg gcc gtc aaa aat tac acg gat gct tgg atg ttt ggt 2796Pro Thr Asp Ala Ala Val Lys Asn Tyr Thr Asp Ala Trp Met Phe Gly625 630 635 640gac tgg ctg ctg gct gca cct gtg gta gat aaa cag cag acg agt aag 2844Asp Trp Leu Leu Ala Ala Pro Val Val Asp Lys Gln Gln Thr Ser Lys 645 650 655gat atc tat tta ccg tct ggg tca tgg att gac tat gcg cga ggc aat 2892Asp Ile Tyr Leu Pro Ser Gly Ser Trp Ile Asp Tyr Ala Arg Gly Asn 660 665 670gca ata act ggc ggt caa acc atc cga tat tcg gtt aat ccg gac acg 2940Ala Ile Thr Gly Gly Gln Thr Ile Arg Tyr Ser Val Asn Pro Asp Thr 675 680 685ttg aca gac atg cct ctc ttt att aaa aaa ggt gcc att att cca aca 2988Leu Thr Asp Met Pro Leu Phe Ile Lys Lys Gly Ala Ile Ile Pro Thr 690 695 700cag aaa gtg cag gat tac gta ggg cag gct tcc gtc act tcc gtt gat 3036Gln Lys Val Gln Asp Tyr Val Gly Gln Ala Ser Val Thr Ser Val Asp705 710 715 720gtg gat gtg ttt ccg gat acg acg cag tcg agt ttc acg tac tac gat 3084Val Asp Val Phe Pro Asp Thr Thr Gln Ser Ser Phe Thr Tyr Tyr Asp 725 730 735gat gat ggc gcc agt tat aac tat gag agc ggc act tat ttt aag caa 3132Asp Asp Gly Ala Ser Tyr Asn Tyr Glu Ser Gly Thr Tyr Phe Lys Gln 740 745 750aat atg act gct cag gat aat ggg tca ggc tcg tta agt ttt act tta 3180Asn Met Thr Ala Gln Asp Asn Gly Ser Gly Ser Leu Ser Phe Thr Leu 755 760 765gga gca aag agt ggc agt tac acg ccg gct ctc caa tcc tat atc gtt 3228Gly Ala Lys Ser Gly Ser Tyr Thr Pro Ala Leu Gln Ser Tyr Ile Val 770 775 780aag ctg cac ggt tct gct gga act tct gtt acg aat aac agc gca gct 3276Lys Leu His Gly Ser Ala Gly Thr Ser Val Thr Asn Asn Ser Ala Ala785 790 795 800atg aca tct tat gca agc ttg gaa gca tta aaa gct gct gct ggg gaa 3324Met Thr Ser Tyr Ala Ser Leu Glu Ala Leu Lys Ala Ala Ala Gly Glu 805 810 815ggc tgg gcg act ggg aag gac att tat ggg gat gtc acc tat gtg aaa 3372Gly Trp Ala Thr Gly Lys Asp Ile Tyr Gly Asp Val Thr Tyr Val Lys 820 825 830gtg acg gca ggt aca gct tct tct aaa tct att gct gtt aca ggt gtt 3420Val Thr Ala Gly Thr Ala Ser Ser Lys Ser Ile Ala Val Thr Gly Val 835 840 845gct gcc gtg agc gca act act tcg caa tac gaa gct gag gat gca tcg 3468Ala Ala Val Ser Ala Thr Thr Ser Gln Tyr Glu Ala Glu Asp Ala Ser 850 855 860ctt tct ggc aat tcg gtt gct gca aag gcg tcc ata aac acg aat cat 3516Leu Ser Gly Asn Ser Val Ala Ala Lys Ala Ser Ile Asn Thr Asn His865 870 875 880acc gga tat acg gga act gga ttt gta gat ggt ttg ggg aat gat ggc 3564Thr Gly Tyr Thr Gly Thr Gly Phe Val Asp Gly Leu Gly Asn Asp Gly 885 890 895gct ggt gtc acc ttc tat cca aag gtg aaa act ggc ggt gac tac aat 3612Ala Gly Val Thr Phe Tyr Pro Lys Val Lys Thr Gly Gly Asp Tyr Asn 900 905 910gtc tcc ttg cgt tat gcg aat gct tca ggc acg gct aag tca gtc agt 3660Val Ser Leu Arg Tyr Ala Asn Ala Ser Gly Thr Ala Lys Ser Val Ser 915 920 925att ttt gtt aat gga aaa aga gtg aag tcc acc tcg ctc gct aat ctc 3708Ile Phe Val Asn Gly Lys Arg Val Lys Ser Thr Ser Leu Ala Asn Leu 930 935 940gca aat tgg gac act tgg tct aca caa tct gag aca ctg ccg ttg acg 3756Ala Asn Trp Asp Thr Trp Ser Thr Gln Ser Glu Thr Leu Pro Leu Thr945 950 955 960gca ggt gtg aat gtt gtg acc tat aaa tat tac tcc gat gcg gga gat 3804Ala Gly Val Asn Val Val Thr Tyr Lys Tyr Tyr Ser Asp Ala Gly Asp 965 970 975aca ggc aat gtt aac atc gac aac atc acg gta cct ttt gcg cca att 3852Thr Gly Asn Val Asn Ile Asp Asn Ile Thr Val Pro Phe Ala Pro Ile 980 985 990atc ggt aag tat gaa gca gag agt gct gag ctt tct ggt ggc agc tca 3900Ile Gly Lys Tyr Glu Ala Glu Ser Ala Glu Leu Ser Gly Gly Ser Ser 995 1000 1005ttg aac acg aac cat tgg tac tac agt ggt acg gct ttt gta gac ggt 3948Leu Asn Thr Asn His Trp Tyr Tyr Ser Gly Thr Ala Phe Val Asp Gly 1010 1015 1020ttg agt gct gta ggc gcg cag gtg aaa tac aac gtg aat gtc cct agc 3996Leu Ser Ala Val Gly Ala Gln Val Lys Tyr Asn Val Asn Val Pro Ser1025 1030 1035 1040gca gga agt tat cag gta gcg ctg cga tat gcg aat ggc agt gca gcg 4044Ala Gly Ser Tyr Gln Val Ala Leu Arg Tyr Ala Asn Gly Ser Ala Ala 1045 1050 1055acg aaa acg ttg agt act tat atc aat gga gcc aag ctg ggg caa acc 4092Thr Lys Thr Leu Ser Thr Tyr Ile Asn Gly Ala Lys Leu Gly Gln Thr 1060 1065 1070agt ttt acg agt cct ggt acg aat tgg aat gtt tgg cag gat aat gtg 4140Ser Phe Thr Ser Pro Gly Thr Asn Trp Asn Val Trp Gln Asp Asn Val 1075 1080 1085caa acg gtg acg tta aat gca ggg gca aac acg att gcg ttt aaa tac 4188Gln Thr Val Thr Leu Asn Ala Gly Ala Asn Thr Ile Ala Phe Lys Tyr 1090 1095 1100gac gcc gct gac agc ggg aac atc aac gta gat cgt ctg ctt ctt tca 4236Asp Ala Ala Asp Ser Gly Asn Ile Asn Val Asp Arg Leu Leu Leu Ser1105 1110 1115 1120act tcg gca gcg gga acg ccg gtt tct gag cag aac ctg cta gac aat 4284Thr Ser Ala Ala Gly Thr Pro Val Ser Glu Gln Asn Leu Leu Asp Asn 1125 1130 1135ccc ggt ttc gag cgt gac acg agt caa acc aat aac tgg att gag tgg 4332Pro Gly Phe Glu Arg Asp Thr Ser Gln Thr Asn Asn Trp Ile Glu Trp 1140 1145 1150cat cca ggc acg caa gct gtt gct ttt ggc gtt gat agc ggc tca acc 4380His Pro Gly Thr Gln Ala Val Ala Phe Gly Val Asp Ser Gly Ser Thr 1155 1160 1165acc aat ccg ccg gaa tcc ccg tgg tcg ggt gat aag cgt gcc tac ttc 4428Thr Asn Pro Pro Glu Ser Pro Trp Ser Gly Asp Lys Arg Ala Tyr Phe 1170 1175 1180ttt gca gca ggt gcc tat caa caa agc atc cat caa acc att agt gtt 4476Phe Ala Ala Gly Ala Tyr Gln Gln Ser Ile His Gln Thr Ile Ser Val1185 1190 1195 1200cct gtt aat aat gta aaa tac aaa ttt gaa gcc tgg gtc cgc atg aag 4524Pro Val Asn Asn Val Lys Tyr Lys Phe Glu Ala Trp Val Arg Met Lys 1205 1210 1215aat acg acg ccg acg acg gca aga gcc gaa att caa aac tat ggc gga 4572Asn Thr Thr Pro Thr Thr Ala Arg Ala Glu Ile Gln Asn Tyr Gly Gly 1220 1225 1230tca gcc att tat gcg aac ata agt aac agc ggt gtt tgg aaa tat atc 4620Ser Ala Ile Tyr Ala Asn Ile Ser Asn Ser Gly Val Trp Lys Tyr Ile 1235 1240 1245agc gta agt gat att atg gtg acc aat ggt cag ata gat gtt gga ttt 4668Ser Val Ser Asp Ile Met Val Thr Asn Gly Gln Ile Asp Val Gly Phe 1250 1255 1260tac gtg gat tca cct ggt gga act acg ctt cac att gat gat gtg cgc 4716Tyr Val Asp Ser Pro Gly Gly Thr Thr Leu His Ile Asp Asp Val Arg1265 1270 1275 1280gta acc aaa caa taa 4731Val Thr Lys Glnacaaacaacc agctctcccg ttaatgggag ggctggttgt ttgttatgat aatccatcta 4791tttagagtgg attaaacgtt ttgaagtgct tgctgaactt cttgcacaat ggataacgcc 4851gcggtgcggg cacttgagaa agcacgttct gcaagctctc ccttacctgt acagccgtct 4911ccgcagaagt agaaaggaac gttttccacg cgtatcggca gcagattatt ggaagcaatg 4971tttttcacgc tggaaaccat cgctttcttg gaaacccgtt tcacggctgt gacatcgcgc 5031cagcctggat aatgtttatc aaataaggct tccatttgga ggttcttctc ttccaggtac 5091gctttgcgct gctcctcgtt atcaaagcgg tcgcttaagt atgcgatacc ttgcagcagc 5151tgcccgcctt ctggtactag tgtgtgatc 5180<210> 2<211> 3869<212> DNA<213> Microorganism<220><221> CDS<222> (241)...(3522)<400> 2tcatcgctac tggcaatcgg attcaaacaa atggctgcag ctcgcacaga cgattgtgga 60aagggaatat ctgatttaac catacggcgg tcgcgattga ttgaatagga ttcgtggccg 120cctaatattg aaagggggga tgcgtggagc agcgcatgca cggcgaggaa taactgttgt 180tggagcctct aagtcattca tgtttagcaa acaaatttcg gtacgaaagg ggaaatgttt 240atg tat gta agg aat cta aca ggt tca ttc cga ttt tct ctc tct ttt 288Met Tyr Val Arg Asn Leu Thr Gly Ser Phe Arg Phe Ser Leu Ser Phe 1 5 10 15ttg ctc tgt ttc tgt ctc ttc gtc ccc tct att tat gcc att gat ggt 336Leu Leu Cys Phe Cys Leu Phe Val Pro Ser Ile Tyr Ala Ile Asp Gly 20 25 30gtt tat cat gcg cca tac gga atc gat gat ctg tac gag att cag gcg 384Val Tyr His Ala Pro Tyr Gly Ile Asp Asp Leu Tyr Glu Ile Gln Ala 35 40 45acg gag cgg agt cca aga gat ccc gtt gca ggc gat act gtg tat atc 432Thr Glu Arg Ser Pro Arg Asp Pro Val Ala Gly Asp Thr Val Tyr Ile 50 55 60aag ata aca acg tgg ccc att gaa tca gga caa acg gct tgg gtg acc 480Lys Ile Thr Thr Trp Pro Ile Glu Ser Gly Gln Thr Ala Trp Val Thr65 70 75 80tgg acg aaa aac ggt gtc aat caa gct gct gtc gga gca gca ttc aaa 528Trp Thr Lys Asn Gly Val Asn Gln Ala Ala Val Gly Ala Ala Phe Lys 85 90 95tac aac agc ggc aac aac act tac tgg gaa gcg aac ctt ggc act ttt 576Tyr Asn Ser Gly Asn Asn Thr Tyr Trp Glu Ala Asn Leu Gly Thr Phe 100 105 110gca aaa ggg gac gtg atc agt tat acc gtt cat ggc aac aag gat ggc 624Ala Lys Gly Asp Val Ile Ser Tyr Thr Val His Gly Asn Lys Asp Gly 115 120 125gcg aat gag aag gtt atc ggt cct ttt act ttt acc gta acg gga tgg 672Ala Asn Glu Lys Val Ile Gly Pro Phe Thr Phe Thr Val Thr Gly Trp 130 135 140gaa tcc gtt agc agt atc agc tct att acg gat aat acg aac cgt gtt 720Glu Ser Val Ser Ser Ile Ser Ser Ile Thr Asp Asn Thr Asn Arg Val145 150 155 160gtg ctg aat gcg gtg ccg aat aca ggc aca ttg aag cca aag atc aac 768Val Leu Asn Ala Val Pro Asn Thr Gly Thr Leu Lys Pro Lys Ile Asn 165 170 175ctt tcc ttt acg gcg gat gat gtc ctc cgc gta cag gtt tct cca acc 816Leu Ser Phe Thr Ala Asp Asp Val Leu Arg Val Gln Val Ser Pro Thr 180 185 190gga aca gga acg tta agc agt gga ctt agt aat tac aca gtt tca gat 864Gly Thr Gly Thr Leu Ser Ser Gly Leu Ser Asn Tyr Thr Val Ser Asp 195 200 205acc gcc tca acc act tgg ctt aca act tcc aag ctg aag gtg aag gtg 912Thr Ala Ser Thr Thr Trp Leu Thr Thr Ser Lys Leu Lys Val Lys Val 210 215 220gat aag aat cca ttc aaa ctt agt gtg tat aag cct gat gga acg acg 960Asp Lys Asn Pro Phe Lys Leu Ser Val Tyr Lys Pro Asp Gly Thr Thr225 230 235 240ttg att gcc cgt caa tat gac agc act acg aat cgt aac att gcc tgg 1008Leu Ile Ala Arg Gln Tyr Asp Ser Thr Thr Asn Arg Asn Ile Ala Trp 245 250 255tta acc aat ggc agt aca atc atc gac aag gta gaa gat cat ttt tat 1056Leu Thr Asn Gly Ser Thr Ile Ile Asp Lys Val Glu Asp His Phe Tyr 260 265 270tca ccg gct tcc gag gag ttt ttt ggc ttt gga gag cat tac aac aac 1104Ser Pro Ala Ser Glu Glu Phe Phe Gly Phe Gly Glu His Tyr Asn Asn 275 280 285ttc cgt aaa cgc gga aat gat gtg gac acc tat gtg ttc aac cag tat 1152Phe Arg Lys Arg Gly Asn Asp Val Asp Thr Tyr Val Phe Asn Gln Tyr 290 295 300aag aat caa aat gac cgc acc tac atg gca att cct ttt atg ctt aac 1200Lys Asn Gln Asn Asp Arg Thr Tyr Met Ala Ile Pro Phe Met Leu Asn305 310 315 320agc agc ggt tat ggc att ttc gta aat tca acg tat tat tcc aaa ttt 1248Ser Ser Gly Tyr Gly Ile Phe Val Asn Ser Thr Tyr Tyr Ser Lys Phe 325 330 335cgg ttg gca acc gaa cgc acc gat atg ttc agc ttt acg gct gat aca 1296Arg Leu Ala Thr Glu Arg Thr Asp Met Phe Ser Phe Thr Ala Asp Thr 340 345 350ggg ggt agt gcc gcc tcg atg ctg gat tat tat ttc att tac ggt aat 1344Gly Gly Ser Ala Ala Ser Met Leu Asp Tyr Tyr Phe Ile Tyr Gly Asn 355 360 365gat ttg aaa aat gtg gtg agt aac tac gct aac att acc ggt aag cca 1392Asp Leu Lys Asn Val Val Ser Asn Tyr Ala Asn Ile Thr Gly Lys Pro 370 375 380aca gcg ctg ccg aaa tgg gct ttc ggg tta tgg atg tca gct aac gag 1440Thr Ala Leu Pro Lys Trp Ala Phe Gly Leu Trp Met Ser Ala Asn Glu385 390 395 400tgg gat cgt caa acc aag gtg aat aca gcc att aat aac gcg aac tcc 1488Trp Asp Arg Gln Thr Lys Val Asn Thr Ala Ile Asn Asn Ala Asn Ser 405 410 415aat aat att ccg gct aca gcg gtt gtg ctc gaa cag tgg agt gat gag 1536Asn Asn Ile Pro Ala Thr Ala Val Val Leu Glu Gln Trp Ser Asp Glu 420 425 430aac acg ttt tat att ttc aat gat gcc acc tat acc ccg aaa acg ggc 1584Asn Thr Phe Tyr Ile Phe Asn Asp Ala Thr Tyr Thr Pro Lys Thr Gly 435 440 445agt gct gcg cat gcc tat acc gat ttc act ttc ccg aca tct ggg aga 1632Ser Ala Ala His Ala Tyr Thr Asp Phe Thr Phe Pro Thr Ser Gly Arg 450 455 460tgg acg gat cca aaa gcg atg gca gac aat gtg cat aac aat ggg atg 1680Trp Thr Asp Pro Lys Ala Met Ala Asp Asn Val His Asn Asn Gly Met465 470 475 480aag ctg gtg ctt tgg cag gtc cct att cag aaa tgg act tca acg ccc 1728Lys Leu Val Leu Trp Gln Val Pro Ile Gln Lys Trp Thr Ser Thr Pro 485 490 495tat acc cag aaa gat aat gat gaa gcc tat atg acg gct cag aat tat 1776Tyr Thr Gln Lys Asp Asn Asp Glu Ala Tyr Met Thr Ala Gln Asn Tyr 500 505 510gca gtt ggc aac ggt agc gga ggc cag tac agg ata cct tca gga caa 1824Ala Val Gly Asn Gly Ser Gly Gly Gln Tyr Arg Ile Pro Ser Gly Gln 515 520 525tgg ttc gag aac agt ttg ctg ctt gat ttt acg aat acg gcc gcc aaa 1872Trp Phe Glu Asn Ser Leu Leu Leu Asp Phe Thr Asn Thr Ala Ala Lys 530 535 540aac tgg tgg atg tct aaa cgc gct tat ctg ttt gat ggt gtg ggt atc 1920Asn Trp Trp Met Ser Lys Arg Ala Tyr Leu Phe Asp Gly Val Gly Ile545 550 555 560gac ggc ttc aaa aca gat ggc ggt gaa atg gta tgg ggt cgc tca aat 1968Asp Gly Phe Lys Thr Asp Gly Gly Glu Met Val Trp Gly Arg Ser Asn 565 570 575act ttc tca aac ggt aag aaa ggc aat gaa atg cgc aat caa tac ccg 2016Thr Phe Ser Asn Gly Lys Lys Gly Asn Glu Met Arg Asn Gln Tyr Pro 580 585 590aat gag tat gtg aaa gcc tat aac gag tac gcg cgc tcg aag aaa gcc 2064Asn Glu Tyr Val Lys Ala Tyr Asn Glu Tyr Ala Arg Ser Lys Lys Ala 595 600 605gat gcg gtc tcc ttt agc cgt tcc ggc acg caa ggc gca cag gcg aat 2112Asp Ala Val Ser Phe Ser Arg Ser Gly Thr Gln Gly Ala Gln Ala Asn 610 615 620cag att ttc tgg tcc ggt gac caa gag tcg acg ttt ggt gct ttt caa 2160Gln Ile Phe Trp Ser Gly Asp Gln Glu Ser Thr Phe Gly Ala Phe Gln625 630 635 640caa gct gtg aat gca ggg ctt acg gca agt atg tct ggc gtt cct tat 2208Gln Ala Val Asn Ala Gly Leu Thr Ala Ser Met Ser Gly Val Pro Tyr 645 650 655tgg agc tgg gat atg gca ggc ttt aca ggc act tat cca acg gct gag 2256Trp Ser Trp Asp Met Ala Gly Phe Thr Gly Thr Tyr Pro Thr Ala Glu 660 665 670ttg tac aaa cgt gct act gaa atg gct gct ttt gca ccg gtc atg cag 2304Leu Tyr Lys Arg Ala Thr Glu Met Ala Ala Phe Ala Pro Val Met Gln 675 680 685ttt cat tcc gag tct aac ggc agc tct ggt atc aac gag gaa cgt tct 2352Phe His Ser Glu Ser Asn Gly Ser Ser Gly Ile Asn Glu Glu Arg Ser 690 695 700cca tgg aac gca caa gcg cgt aca ggc gac aat acg atc att agt cat 2400Pro Trp Asn Ala Gln Ala Arg Thr Gly Asp Asn Thr Ile Ile Ser His705 710 715 720ttt gcc aaa tat acg aat acg cgc atg aat ttg ctt cct tat att tat 2448Phe Ala Lys Tyr Thr Asn Thr Arg Met Asn Leu Leu Pro Tyr Ile Tyr 725 730 735agc gaa gcg aag atg gct agt gat act ggc gtt ccc atg atg cgc gcc 2496Ser Glu Ala Lys Met Ala Ser Asp Thr Gly Val Pro Met Met Arg Ala 740 745 750atg gcg ctt gaa tat ccg aag gac acg aac acg tac ggt ttg aca caa 2544Met Ala Leu Glu Tyr Pro Lys Asp Thr Asn Thr Tyr Gly Leu Thr Gln 755 760 765cag tat atg ttc gga ggt aat tta ctt att gct cct gtt atg aat cag 2592Gln Tyr Met Phe Gly Gly Asn Leu Leu Ile Ala Pro Val Met Asn Gln 770 775 780gga gaa aca aac aag agt att tat ctt ccg cag ggg gat tgg atc gat 2640Gly Glu Thr Asn Lys Ser Ile Tyr Leu Pro Gln Gly Asp Trp Ile Asp785 790 795 800ttc tgg ttc ggt gct cag cgt cct ggc ggt cga aca atc agc tac acg 2688Phe Trp Phe Gly Ala Gln Arg Pro Gly Gly Arg Thr Ile Ser Tyr Thr 805 810 815gcc ggc atc gat gat cta ccg gtt ttt gtg aag ttt ggc agt att ctt 2736Ala Gly Ile Asp Asp Leu Pro Val Phe Val Lys Phe Gly Ser Ile Leu 820 825 830ccg atg aat ttg aac gcg caa tat caa gtg ggc ggg acc att ggc aac 2784Pro Met Asn Leu Asn Ala Gln Tyr Gln Val Gly Gly Thr Ile Gly Asn 835 840 845agc ttg acg agc tac acg aat ctc gcg ttc cgc att tat ccg ctt ggg 2832Ser Leu Thr Ser Tyr Thr Asn Leu Ala Phe Arg Ile Tyr Pro Leu Gly 850 855 860aca aca acg tac gac tgg aat gat gat att ggc ggt tcg gtg aaa acc 2880Thr Thr Thr Tyr Asp Trp Asn Asp Asp Ile Gly Gly Ser Val Lys Thr865 870 875 880ata act tct aca gag caa tat ggg ttg aat aaa gaa acc gtg act gtt 2928Ile Thr Ser Thr Glu Gln Tyr Gly Leu Asn Lys Glu Thr Val Thr Val 885 890 895cca gcg att aat tct acc aag aca ttg caa gtg ttt acg act aag cct 2976Pro Ala Ile Asn Ser Thr Lys Thr Leu Gln Val Phe Thr Thr Lys Pro 900 905 910tcc tct gta acg gtg ggt ggt tct gtg atg aca gag tac agt act tta 3024Ser Ser Val Thr Val Gly Gly Ser Val Met Thr Glu Tyr Ser Thr Leu 915 920 925act gcc cta acg gga gcg tcg aca ggc tgg tac tat gat act gta cag 3072Thr Ala Leu Thr Gly Ala Ser Thr Gly Trp Tyr Tyr Asp Thr Val Gln 930 935 940aaa ttc act tac gtc aag ctt ggt tca agt gca tct gct caa tcc gtt 3120Lys Phe Thr Tyr Val Lys Leu Gly Ser Ser Ala Ser Ala Gln Ser Val945 950 955 960gtg cta aat ggc gtt aat aag gtg gaa tat gaa gca gaa ttc ggc gtg 3168Val Leu Asn Gly Val Asn Lys Val Glu Tyr Glu Ala Glu Phe Gly Val 965 970 975caa agc ggc gtt tca acg aac acg aac cat gca ggt tat act ggt aca 3216Gln Ser Gly Val Ser Thr Asn Thr Asn His Ala Gly Tyr Thr Gly Thr 980 985 990gga ttt gtg gac ggc ttt gag act ctt gga gac aat gtt gct ttt gat 3264Gly Phe Val Asp Gly Phe Glu Thr Leu Gly Asp Asn Val Ala Phe Asp 995 1000 1005gtt tcc gtc aaa gcc gca ggt act tat acg atg aag gtt cgg tat tca 3312Val Ser Val Lys Ala Ala Gly Thr Tyr Thr Met Lys Val Arg Tyr Ser 1010 1015 1020tcc ggt gca ggc aat ggc tca aga gcc atc tat gtg aat aac acc aaa 3360Ser Gly Ala Gly Asn Gly Ser Arg Ala Ile Tyr Val Asn Asn Thr Lys1025 1030 1035 1040gtg acg gac ctt gcc ttg ccg caa aca aca agc tgg gat aca tgg ggg 3408Val Thr Asp Leu Ala Leu Pro Gln Thr Thr Ser Trp Asp Thr Trp Gly 1045 1050 1055act gct acg ttt agc gtc tcg ctg agt aca ggt ctc aac acg gtg aaa 3456Thr Ala Thr Phe Ser Val Ser Leu Ser Thr Gly Leu Asn Thr Val Lys 1060 1065 1070gtc agc tat gat ggt acc agt tca ctt ggc att aat ttc gat aac atc 3504Val Ser Tyr Asp Gly Thr Ser Ser Leu Gly Ile Asn Phe Asp Asn Ile 1075 1080 1085gcg att gta gag caa taa 3522Ala Ile Val Glu Gln 1090aaggtcggga gggcaagtcc ctcccttaat ttctaatcga aagggagtat ccttgatgcg 3582tccaccaaac aaagaaattc cacgtattct tgcttttttt acagcgttta cgttgtttgg 3642ttcaaccctt gccttgcttc ctgctccgcc tgcgcatgcc tatgtcagca gcctagggga 3702aaatctcatt tcttcgagtg tcaccggaga taccttgacg ctaactgttg ataacggtgc 3762gccgagtgat gacctcttga ttgttcaagc ggtgcaaaac ggtattttga aggtggatta 3822tcgtccaaat agcataacgc cgagcgcgaa gacgccgatg ctggatc 3869【図面の簡単な説明】【図1】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図である。【図2】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼすpHの影響を示す図である。【図3】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の温度安定性を示す図である。【図4】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素のpH安定性を示す図である。【図5】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシル転移酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図である。【図6】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシル転移酵素の酵素活性に及ぼすpHの影響を示す図である。【図7】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシル転移酵素の温度安定性を示す図である。【図8】 バチルス グロビスポルスC9由来のα−イソマルトシル転移酵素のpH安定性を示す図である。【図9】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図である。【図10】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の酵素活性に及ぼすpHの影響を示す図である。【図11】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素の温度安定性を示す図である。【図12】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素のpH安定性を示す図である。【図13】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシル転移酵素の酵素活性に及ぼす温度の影響を示す図である。【図14】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシル転移酵素の酵素活性に及ぼすpHの影響を示す図である。【図15】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシル転移酵素の温度安定性を示す図である。【図16】 バチルス グロビスポルスC11由来のα−イソマルトシル転移酵素のpH安定性を示す図である。【図17】 α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素反応により得られたα−イソマルトシルマルトトリオースの1H−NMRスペクトルを示す図である。【図18】 α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素反応により得られたα−イソマルトシルマルトテトラオースの1H−NMRスペクトルを示す図である。【図19】 α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素反応により得られたα−イソマルトシルマルトトリオースの13C−NMRスペクトルを示す図である。【図20】 α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素反応により得られたα−イソマルトシルマルトテトラオースの13C−NMRスペクトルを示す図である。【図21】 生成物Aの1H−NMRスペクトルを示す図である。【図22】 生成物Aの13C−NMRスペクトルを示す図である。 非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質に、バチルス属微生物由来の、非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質から、還元力を実質的に増加することなくα−グルコシル転移することによって、非還元末端の結合様式としてα−1,6グルコシド結合を有し、この非還元末端以外の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度3以上のα−イソマルトシルグルコ糖質を生成する作用を有するα−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させて、非還元末端の結合様式としてα−1,6グルコシド結合を有し、この非還元末端以外の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度3以上のα−イソマルトシルグルコ糖質を生成させる工程、得られるα−イソマルトシルグルコ糖質にイソマルトデキストラナーゼを作用させてイソマルトースを生成させる工程、及び、得られるイソマルトース又はイソマルトース含有糖質を採取する工程を含むことを特徴とするイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。 α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素が、下記<A>又は<B>に記載の理化学的性質を有する酵素である請求項1記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。<A>(1) 分子量SDS−ゲル電気泳動法により、140,000±20,000ダルトン;(2) 等電点アンフォライン含有電気泳動法により、pI5.2±0.5;(3) 至適温度pH6.0、60分間反応で、40℃;1mMCa2+存在下では、45℃;(4) 至適pH35℃、60分間反応で、pH6.0乃至6.5;(5) 温度安定性pH6.0、60分間保持で、35℃まで安定;1mMCa2+存在下では、40℃まで安定;(6) pH安定性4℃、24時間保持で、pH4.5乃至9.0で安定;<B>(1) 分子量SDS−ゲル電気泳動法により、137,000±20,000ダルトン;(2) 等電点アンフォライン含有電気泳動法により、pI5.2±0.5;(3) 至適温度pH6.0、60分間反応で、45℃;1mMCa2+存在下では、50℃;(4) 至適pH35℃、60分間反応で、pH6.0;(5) 温度安定性pH6.0、60分間保持で、40℃まで安定;1mMCa2+存在下では、45℃まで安定;(6) pH安定性4℃、24時間保持で、pH5.0乃至10.0で安定; α−イソマルトシルグルコ糖質生成酵素を作用させるに際し、バチルス属微生物由来の、非還元末端の結合様式としてα−1,6グルコシド結合を有し、この非還元末端以外の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度が3以上の糖質から、α−イソマルトシル転移することによって、サイクロ{→6)−α−D−グルコピラノシル−(1→3)−α−D−グルコピラノシル−(1→6)−α−D−グルコピラノシル−(1→3)−α−D−グルコピラノシル−(1→}の構造を有する環状四糖を生成する作用を有するα−イソマルトシル転移酵素、シクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ及び澱粉枝切酵素から選ばれる1種又は2種以上の酵素を作用させることを特徴とする、請求項1又は2記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。 α−イソマルトシル転移酵素が、下記<a>又は<b>に記載の理化学的性質を有する酵素である請求項3記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。<a>(1) 分子量SDS−ゲル電気泳動法により、112,000±20,000ダルトン;(2) 等電点アンフォライン含有電気泳動法により、pI5.5±0.5;(3) 至適温度pH6.0、30分間反応で、45℃;(4) 至適pH35℃、30分間反応で、pH6.0;(5) 温度安定性pH6.0、60分間保持で、40℃まで安定;(6) pH安定性4℃、24時間保持で、pH4.0乃至9.0で安定;<b>(1) 分子量SDS−ゲル電気泳動法により、102,000±20,000ダルトン;(2) 等電点アンフォライン含有電気泳動法により、pI5.6±0.5;(3) 至適温度pH6.0、30分間反応で、50℃;(4) 至適pH35℃、30分間反応で、pH5.5乃至6.0;(5) 温度安定性pH6.0、60分間保持で、40℃まで安定;(6) pH安定性4℃、24時間保持で、pH4.5乃至9.0で安定; イソマルトデキストラナーゼを作用させた後に、グルコアミラーゼを作用させることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。 非還元末端の結合様式としてα−1,4グルコシド結合を有するグルコース重合度2以上の糖質が、マルトオリゴ糖、マルトデキストリン、アミロデキストリン、アミロース、アミロペクチン、可溶性澱粉、液化澱粉、糊化澱粉及びグリコーゲンから選ばれる1種又は2種以上の糖質である請求項1乃至5のいずれかに記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。 イソマルトース又はイソマルトース含有糖質を採取する工程に於いて、アルカリ金属形及び/又はアルカリ土類金属形強酸性カチオン交換樹脂を用いるカラムクロマトグラフィーを用いることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。 イソマルトース含有糖質が、固形物当たりイソマルトースを40質量%以上含有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のイソマルトース又はイソマルトース含有糖質の製造方法。


ページのトップへ戻る

生命科学データベース横断検索へ戻る